2008年03月14日 (金) | 編集 |
この記事へのコメント
そ・・・それは大変だ!!
きょうすけに元気玉送っときますね。(-人-)念。
サクは・・食べ過ぎかにゃ?
二匹とも早く元気になぁ~れっ!!
しかし・・心配ですね。
きょうすけに元気玉送っときますね。(-人-)念。
サクは・・食べ過ぎかにゃ?
二匹とも早く元気になぁ~れっ!!
しかし・・心配ですね。
元気玉ありがとう!!
おかげで、きょうすけは、今日は少し多めにご飯を食べました♪
(それでもいつもより少ないけれど・・・・・)
サクは・・・・・やっぱり食べ過ぎかも?
今日の晩御飯は、缶詰だけにして、寝る前のご飯を少し多めに食べさせてみました。
今のところゲ~は無し!
ご心配ありがとう!
猫たちに伝えておきます♪(笑)
おかげで、きょうすけは、今日は少し多めにご飯を食べました♪
(それでもいつもより少ないけれど・・・・・)
サクは・・・・・やっぱり食べ過ぎかも?
今日の晩御飯は、缶詰だけにして、寝る前のご飯を少し多めに食べさせてみました。
今のところゲ~は無し!
ご心配ありがとう!
猫たちに伝えておきます♪(笑)
2008/03/15(土) 01:04:14 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
その後2ニャンの様子はどうですか?
季節の変わり目で、少し体調を崩したのかしら?
トラも今くらいの季節に、ゲーゲー吐いて、
病院へ連れて行った事がありますよ。
熱があり、胃が動いてなかったとか・・
その時は注射と点滴をしてもらいました。
きょうすけくん、サクちゃんの場合、
少しずつでも、食べられてるなら大丈夫かな?
早くいつもの食欲に戻るといいね(^^)
季節の変わり目で、少し体調を崩したのかしら?
トラも今くらいの季節に、ゲーゲー吐いて、
病院へ連れて行った事がありますよ。
熱があり、胃が動いてなかったとか・・
その時は注射と点滴をしてもらいました。
きょうすけくん、サクちゃんの場合、
少しずつでも、食べられてるなら大丈夫かな?
早くいつもの食欲に戻るといいね(^^)
~(=^‥^)ノ☆ こんばんニャ!
サクの場合・・・・・
どうやら"食べ過ぎ"だったみたいです~。
晩御飯の量を減らしたら、その後ゲ~しなくなりました。
他のコ・・・・・と言ってもきょうすけとらるですが・・・・・が残したものをガツガツと食べていましたから~。<サク&ゆめ!
みんなの量を減らして、余らせないようにしました~。
ただ、きょうすけの場合がわかりません。
今日あたりから、また普通に戻ったんですけど、昨日までは普通の半分も食べていなかったので心配しました。
年なので、調子を崩すと長くかかるんでしょうね・・・・・。
とにかく、今日は普通に戻ったので良かったです~♪
ご心配ありがとうございました!m(__)m
サクの場合・・・・・
どうやら"食べ過ぎ"だったみたいです~。
晩御飯の量を減らしたら、その後ゲ~しなくなりました。
他のコ・・・・・と言ってもきょうすけとらるですが・・・・・が残したものをガツガツと食べていましたから~。<サク&ゆめ!
みんなの量を減らして、余らせないようにしました~。
ただ、きょうすけの場合がわかりません。
今日あたりから、また普通に戻ったんですけど、昨日までは普通の半分も食べていなかったので心配しました。
年なので、調子を崩すと長くかかるんでしょうね・・・・・。
とにかく、今日は普通に戻ったので良かったです~♪
ご心配ありがとうございました!m(__)m
2008/03/17(月) 00:32:31 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
ふたりとも大丈夫だったそうでよかったですね♪
普段と違う様子だと心配でたまらないですよね~。
あとから考えると「なぁんだ、そうだったのか」と思えることでもハラハラしちゃいます。
うちでは飛燕を夫がまた脱走させてしまい、お隣の屋根にいて、夜中だというのに、まだ帰ってこれないでいます。
なんども窓のところまできてるのに…はぁ(T_T)
普段と違う様子だと心配でたまらないですよね~。
あとから考えると「なぁんだ、そうだったのか」と思えることでもハラハラしちゃいます。
うちでは飛燕を夫がまた脱走させてしまい、お隣の屋根にいて、夜中だというのに、まだ帰ってこれないでいます。
なんども窓のところまできてるのに…はぁ(T_T)
2008/03/17(月) 01:29:21 | URL | hima #WLLrP7ig[ 編集]
サクちゃん、きょうすけくん、今日の調子はどうですか?
食べなくなっても心配。食べすぎても心配ですね~
うちもこのごろ、あられちゃんの残したカリカリをとらくんが一粒残らず食べてしまうの。
あられちゃんは「後で食べよう」と思って残すみたいなんだけど、お皿に何も残っていないと「ごは~ん」と何回も大騒ぎするんです(困)
食べなくなっても心配。食べすぎても心配ですね~
うちもこのごろ、あられちゃんの残したカリカリをとらくんが一粒残らず食べてしまうの。
あられちゃんは「後で食べよう」と思って残すみたいなんだけど、お皿に何も残っていないと「ごは~ん」と何回も大騒ぎするんです(困)
2008/03/18(火) 16:21:41 | URL | kazumi #7hZqwn3s[ 編集]
ネコちゃんたちどうしちゃったんだろうね?
季節の変わり目だからいろいろ不調になるのかな?
メイの耳ずんぼは、なんだか勝手ずんぼ?みたいのところがあるけど、でもほんとに耳が遠くなってるよ(>_<)
目はよく見えてそうだけどね
ここ数日メイにマダニがついてしまって・・
なので今日トリマーさんに薬を付けてもらいました
病院だと高いけど、トリマーさんのところは大量に仕入れて安く薬を付けてくれるので助かります
メイが600円つきが300円です
天気の様子でメイは自宅でシャンプーしようと思います
つきはトリミングの予約をしました
季節の変わり目だからいろいろ不調になるのかな?
メイの耳ずんぼは、なんだか勝手ずんぼ?みたいのところがあるけど、でもほんとに耳が遠くなってるよ(>_<)
目はよく見えてそうだけどね
ここ数日メイにマダニがついてしまって・・
なので今日トリマーさんに薬を付けてもらいました
病院だと高いけど、トリマーさんのところは大量に仕入れて安く薬を付けてくれるので助かります
メイが600円つきが300円です
天気の様子でメイは自宅でシャンプーしようと思います
つきはトリミングの予約をしました
2008/03/18(火) 23:25:35 | URL | メイの母 #-[ 編集]
食べすぎがわかってよかったけど、原因がわからないのは心配ね。
気温が毎日変わるから、ちょっと老猫さんにはきついとか?
なんでもないといいですが。
気温が毎日変わるから、ちょっと老猫さんにはきついとか?
なんでもないといいですが。
ご心配をおかけしましたが、二人とも元気になりました!
よかった~♪
飛燕くん、脱走して大変だったみたいですね。
心配で眠れなかったのでは?
とにかく、帰ってきてくれてよかったですね♪
飛燕くん、あまりお母さんに心配かけちゃだめだぞ!
よかった~♪
飛燕くん、脱走して大変だったみたいですね。
心配で眠れなかったのでは?
とにかく、帰ってきてくれてよかったですね♪
飛燕くん、あまりお母さんに心配かけちゃだめだぞ!
2008/03/18(火) 23:46:17 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
きょうすけは、あれから徐々に回復して、今日はいつもどおりの戻りました♪
サクは、食べさせすぎないように気をつけているのでちょっとかわいそう・・・・・かな?
オデブちゃんなので、ダイエットには良いようです。(笑)
あられちゃん、せっかく残していたご飯をトラくんに食べられちゃうのね。
(^▽^) ハッハッハ
うちでも同じようなことが・・・・・。
らるが残していたご飯をゆめが食べちゃうの。
だからゆめもオデブさん!
らるがちゃんと食べないから悪いんですけどね。(困)
サクは、食べさせすぎないように気をつけているのでちょっとかわいそう・・・・・かな?
オデブちゃんなので、ダイエットには良いようです。(笑)
あられちゃん、せっかく残していたご飯をトラくんに食べられちゃうのね。
(^▽^) ハッハッハ
うちでも同じようなことが・・・・・。
らるが残していたご飯をゆめが食べちゃうの。
だからゆめもオデブさん!
らるがちゃんと食べないから悪いんですけどね。(困)
2008/03/18(火) 23:53:47 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
そうですね、サクも今月には10歳になるので老猫なんですよね。
ちょっとしたことが原因で体調を崩しやすいのでしょうね。
メイちゃん、お耳はだいぶ聞こえにくいみたいですが、お目目は大丈夫でよかった!
康平は、目もだいぶ白くなってきました。
13歳だから仕方ないですね・・・・・。
以前すんでいたところでは、マダニが原因で寄生虫がつき、場合によっては死に到ることもあってフロントラインをいつもつけていたけど、そちらでは大丈夫なんですか?
気をつけてくださいね!
メイちゃんのシャンプーはお家で、つきちゃんはトリマーさんで。
同じシェルティでも毛の質がだいぶ違うんですね。
(触ってみたい♪)
ちょっとしたことが原因で体調を崩しやすいのでしょうね。
メイちゃん、お耳はだいぶ聞こえにくいみたいですが、お目目は大丈夫でよかった!
康平は、目もだいぶ白くなってきました。
13歳だから仕方ないですね・・・・・。
以前すんでいたところでは、マダニが原因で寄生虫がつき、場合によっては死に到ることもあってフロントラインをいつもつけていたけど、そちらでは大丈夫なんですか?
気をつけてくださいね!
メイちゃんのシャンプーはお家で、つきちゃんはトリマーさんで。
同じシェルティでも毛の質がだいぶ違うんですね。
(触ってみたい♪)
2008/03/19(水) 00:08:00 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
サクッたら恥ずかしいでしょ!
食べすぎだなんて・・・・・。(爆)
きょうすけには、やはり季節の変わり目なので、ちょっときついのかもしれませんね。
ご心配をおかけしましたが、今日は普通に戻りました♪
ホッとしました~!
食べすぎだなんて・・・・・。(爆)
きょうすけには、やはり季節の変わり目なので、ちょっときついのかもしれませんね。
ご心配をおかけしましたが、今日は普通に戻りました♪
ホッとしました~!
2008/03/19(水) 00:12:18 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
マダニって寄生虫がついて病気になるらしいので、本当はマダニがついたら病院できちんと取ってもらうのがいいのはわかってるんだけど、ピンセットで根元から引っ張ってとっちゃいます
線香を当ててマダニが離れるのを待つというも一つの方法でもあるようだけど、犬をじっとさせておく事態大変だしね
薬は一か月ちょっと効果があるらいいので、また来月の終り頃つけてもらわなくっちゃね
線香を当ててマダニが離れるのを待つというも一つの方法でもあるようだけど、犬をじっとさせておく事態大変だしね
薬は一か月ちょっと効果があるらいいので、また来月の終り頃つけてもらわなくっちゃね
2008/03/19(水) 10:36:11 | URL | メイの母 #-[ 編集]
やっぱりそちらでもマダニから移る病気になるんですね。
バベシアですよね。
以前、住んでいたところで、お隣のワンちゃんがかかりました。
その時はなんとか大丈夫だったけど、怖い病気ですよね。
マダニがつかないように気をつけてくださいね!
バベシアですよね。
以前、住んでいたところで、お隣のワンちゃんがかかりました。
その時はなんとか大丈夫だったけど、怖い病気ですよね。
マダニがつかないように気をつけてくださいね!
2008/03/21(金) 00:22:54 | URL | さくら #CCszt65c[ 編集]
| ホーム |