fc2ブログ
リウマチ、肺MAC症、緑内障、高血圧、シェーグレンと闘うさくらのお菓子な世界❀
  • 02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »04
私の病歴 リウマチの誘因
2013年08月21日 (水) | 編集 |
リウマチの治療の前に、

私のリウマチの誘因となったことについて

書かなきゃいけませんでした・・・。f(^_^; スンマセン



私のリウマチの誘因になったことは2つあります。

1つは、母の病気。

1つは、片道2時間半の通学時間。



まずは、母の病気について。


リウマチを発症する1年半前。

母が癌であることが判明しました。


どうなるかわからない状態で手術。

その後、抗がん剤を飲んでいました。

5年間、癌が再発しなければ大丈夫・・・。

といった状況でした。


その時、私は心の中で思いました。

母が助かるのなら、自分はどうなってもいいと。

本心、そう思いました。


だから、リウマチになった時、

これで母が助かるのなら、それでもいいって思いました。

(母は嬉しくないですよね・・・。

お母さん、ごめんなさい!!m(__)m)


それから35年。

母は、今でも元気でいます♪(*^_^*)

仏様に感謝です!!人´Д`*)ありがとぉ☆



それから、2時間半の通学時間・・・


1年間だけだから、ま、いいか♪って感じでいました。


でも、少し不安もあったので、

水曜日は授業を取らずにお休みにしました。


大学に入って、1ヶ月もしないうちに主人と出会いました♪


主人に会うのが楽しくて、日曜日は、ほとんどデートしてました❤

だから、結局、お休みは水曜日だけ。

その水曜日も、何かに託けて出かけていました。


若かったからねぇ・・・。(遠い目・・・)


で、2年生になり、通学時間は1時間ちょっとに。

おまけに、主人は、下宿先を私と同じ駅にあるアパートにかえてくれて、

いつでも会える状態になった時、リウマチを発症したのでした・・・。


せっかく「これから遊べるぞー!」って時に、

リウマチを発症するなんて・・・

つくづくついてない・・・。(#T-T) シクシク


ま、それも運命ですもんね。


あとね、「厄年」っていうのも関係しているのかな?

20歳になる年・・・後厄の年でした。


まぁ、これらが、私のリウマチの誘因ですね。


リウマチになって、ストレスの恐ろしさを知ったのでした・・・。


*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨


今日のおやつ♪

主人が、永平寺で買ってきてくれた「栗入りきんつば」

栗入りきんつば・・・

お味は・・・甘かった!(>_<)

私、もともときんつばが苦手なんですよ。

もういりません・・・。


それとねぇ・・・

一昨日は、ポワン・エ・リーニュのパンと

昨日は、うさぎやのどら焼き+最中を買ってきてくれました。


この2つは、母と姉と私の大好物☆( ̄¬ ̄*) 大好物~♪

写真は撮らなかったけど、美味しくいただきました♪

ご馳走さま~!!(≧∇≦)キャー♪





コメント
この記事へのコメント
私もストレスだったのかなあ?
いつも旦那様おみやげ買ってきてくれて優しいなあと思ってます。
素敵な旦那様と巡り合えて本当に良かったですね!!

私はその頃前の会社を首になって…ショックで
その前後に婚約まで約束していた人と別れて
(これは私のせい)やっぱりストレスが貯まっていたと
思います。自分では凄くショックとか大泣きとか
そういうことないつもりだったんだけど、心のどこかで
セーブしてたんだと。それがストレスになっちゃったかなあ。

だから私もあまりストレスが貯まらないようにしなきゃなあと気をつけてます。
2013/08/22(木) 09:57:47 | URL | マクノスケ #GWMyNl/.[ 編集]
☆マクノスケさん☆
こんにちは~♪
マクノスケさんのところに行っては、
映画ネタが多いので、コメントも残さずにすみません。(≧≦) ゴメンヨー

私、リウマチにはなったけど、優しい主人と家族がいて、
幸せだと思っています。
(マクノスケさんもね!(^_-)-☆)
人生って捨てたもんじゃないですよね♪

やっぱり、マクノスケさんもストレスだったんだと思いますよ。
そういう時のストレスって、普段のストレスとはまた違ったものですよね。
うまくストレス解消できればいいのだけど、自分の感情を押し殺してしまうのが
問題なのかもしれませんね。
私は、脳出血を起こすまで、そういう性格を引きずっていました。
今は「明日は明日の風が吹く~」ですけどね。(*^ー゚)v ブイ♪

そうそう、ストレス溜めないようにするのが一番です!
2013/08/22(木) 15:03:45 | URL | さくら #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック