fc2ブログ
リウマチ、肺MAC症、緑内障、高血圧、シェーグレンと闘うさくらのお菓子な世界❀
拷問か?
2020年09月30日 (水) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

今日で9月も終わりですね。
今年もあと3ヶ月・・・。
月日が過ぎるのが早過ぎです~。
年取るよね・・・!( ;'д`)ウーン


さてと、
主人ですが、ここのところ、出勤の日は必ずと言っていいほどお土産を買ってきいてくれるのですが・・・
こうも続くとそれは「拷問」に近い!

ちょっと前はお団子責め?

追分団子
s-DSCN2410.jpg

s-DSCN2412.jpg


今はどら焼き責め?

喜田家のどら焼き
s-DSCN2440.jpg

s-DSCN2475.jpg

s-DSCN2477.jpg


引綱香月堂のまめ蔵
s-DSCN2481.jpg


他にも和菓子色々・・・

主人はね、自分は和菓子を食べないのでいいんですよ。
でも、母と姉と私はもうお腹いっぱいなのに本当に困ります。

昨日もね、大福と白玉を買って来たので晩御飯の時に頑張って食べました。

なので、今朝、会社に行く主人に「もうお菓子はいらないからね!」と念を押して言いました。
(今日は買ってこなかったです。(*´-∀-)ホッ-3)

買ってきてもらって文句を言っちゃあいけないかもしれないけど・・・

過ぎたるは及ばざるが如し!





秩父に行ってきました♪
2020年09月28日 (月) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

26日の土曜日は、秩父に行ってきました♪

っていうか・・・
ほんとうは巾着田に曼殊沙華の花を見に行きたかったのだけど
今年は観られなくなっていて・・・
仕方がないから「あぐれっしゅ日高中央」で栗とお野菜を買って秩父へ。
(栗が名産なの?皆さん買っていらしたので私も買ってきました♪)

まずはお昼のお蕎麦を食べて(好みじゃなかったので省略)
大好きなちちぶ餅を買って
秩父神社にお参りして(おみくじ買ったよ♪吉でした。)
安田屋でフライを買って(コロッケ1個50円!安い!!)
中村屋でお味噌のお団子と秩父繭を買って
武甲酒造でお酒を買ってきました。


ちちぶ餅
s-DSCN2487.jpg

s-DSCN2497.jpg


お味噌のお団子
s-DSCN2483.jpg

s-DSCN2485.jpg

御手洗団子みたいだけど、お味噌が入っていて美味しいの♪


あっ、それから・・・
「あぐれっしゅ日高中央」で買った栗饅頭
s-DSCN2501.jpg

s-DSCN2503.jpg

s-DSCN2505.jpg

こちらのお饅頭も大人気で、一人1パックのみの販売!

母がとっても気に入ってくれたので買ってきて良かったです☆


で、帰りに阿佐美冷蔵の前を通ったので、寄ってかき氷を食べてきました♪
美味しかったです☆( ̄¬ ̄*) 好物~♪


それから、東松山に寄って梨を買いたかったのですが、
今年はもう終わり?
どこも閉まってきたので買えませんでした。(´_ _`)シュン

それから高速に乗って帰ってきました。


お昼はちょっと残念だったけど、目的の物は買えたし
思いがけずに美味しかき氷も食べられて、楽しい秩父路でした♡





富士五湖へ♪
2020年09月24日 (木) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

19・20日、富士山を観がてら富士五湖に行ってきました♪

「どこかに行こうか?」ってことで富士五湖に決めたのが1週間前の土曜日。

GO TOキャンペーン中なので思ったようなホテルはなくて(当たり前ですよね。(;^_^A)
いくつかの条件には目をつぶって行ってきました。

さすが4連休!
行き、圏央道から中央道に入るのにかなりの渋滞。(渋滞大嫌い!)

中央道に入っても談合坂SAくらいまではノロノロ運転でした。

でも、それを過ぎればあとはストレスフリー♪

11:30頃、河口湖の小作(ほうとうのお店)に着いたのだけれど、
店内は満員で20分ほど待ちました。

小作のほうとうはやっぱり美味しかったです☆

その後は富士五湖巡り♪(って、山中湖には行きませんでしたけど・・・)
河口湖→西湖→精進湖→本栖湖に行って、また河口湖にっ帰ってきました。

ちょっと雲が多かったけど富士山が観られてよかったです!(ノ≧∀)ノわぁ~い♪

それからホテルに行って(ホテルのことは割愛)
次の日は9時にホテルを出てなるさわの道の駅へ。

9:30くらいに着いたのだけど、すでに人がいっぱい!(◞‸◟)

でも、トウモロコシとブドウ(シャインマスカット)はゲットしました☆v( ̄Д ̄)v イエイ

それから、一番大事なお土産を買いに富士吉田へ。

それがコチラ↓♪









s-DSCN2462.jpg

「富士フォン」

思わず笑っちゃうでしょ?(≧∇≦)/ ハハハ

昨日、おやつに食べました♪


富士山の雪の部分のお砂糖が時間がたつとひび割れてきちゃうのね。
キレイじゃないなぁ・・・と思っていたら、
別に粉砂糖がついていて、降ってお化粧直しをしました

s-DSCN2463.jpg

わかります?


あとは・・・
切り分けて美味しくいただきました♪(*'д`*)アーン…

s-DSCN2465.jpg


富士フォンを買った後は一路帰途につきました。

途中、談合坂のSAでお野菜を買って帰ってきました。

まぁ、いろいろあったけど楽しい旅行でした☆(≧▽≦)


あっ、あとこんなの↓も買ってきました。

s-DSCN2459.jpg

「富士フォン ラスク」

コチラはまだ食べていないので、食べたらご紹介しますね♪





中島大祥堂の栗のお菓子♪
2020年09月17日 (木) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

先月下旬の事。
会社の帰りにデパートによって催事のお菓子売り場を見てきた主人。
欲しいお菓子があったのだけど、売り切れだったらしい。

1週間後。
また催事のお菓子売り場に寄って、欲しかったお菓子を買ってきました♪


中島大祥堂のくりまる

s-DSCN2342.jpg

s-DSCN2344.jpg

けっこう大きい栗のパイです!(*・0・*) ワオ
限定物なんですって。(限定物に弱い。笑)

美味しかったですよ♪
母が気に入って食べていました☆

私は・・・
美味しいけれど、この値段を出すならケーキのほうがいいな♪ヾ(・д・` )ォィォィ

ま、自分では買いません。(^_^;)


いもくり

もう一つ、買ってきてくれたのがコチラ↓

s-DSCN2387.jpg

s-DSCN2390.jpg

あっ、左の方ね。

程よい甘さで美味しかったです♪
これはまた買ってきたいですね~☆

でも、遠いので(兵庫県丹波市)行けないですね。
主人の出張でもないかな~?(*´艸`*)





蔵づくりの上生菓子♪
2020年09月15日 (火) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

更新、さぼっててすみません。(;^_^A

写真は撮ってあるけれど、
なんとなく疲れてしまって書けないことが多々あります。

以前、撮った写真も出てきますので
見ていただけたら幸いです♪


それでは、今日の投稿。

蔵づくりの上生菓子

s-DSCN2402.jpg

s-DSCN2404.jpg

s-DSCN2407.jpg

姉が時々買ってきてくれる、蔵づくりの上生菓子♪
お手頃価格です~!(≧▽≦)

「毬栗」と「重陽華」
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
なるほどね。

和菓子は季節を表しているものが多くて素敵ですよね☆


ちょっと前のおやつですが・・・

s-DSCN2162.jpg

s-DSCN2165.jpg

名前は忘れてしまいました。(;^_^A

下が「朝顔」で上が「花火」をかたどったもの。
風流ですよね~♪

上生菓子、大好きです♥





みすず飴♡LOVE
2020年09月08日 (火) | 編集 |
こんばんは、さくらです♪

突然ですが
「みすず飴」ってご存知ですか?

飴って言うか・・・ゼリーだと思うんですけど。
「飴」って言うんですよね~。


その「みすず飴」を、お友達が送ってくれました♪
(ノ≧∀)ノわぁ~い♪

飯島商店のみすず飴

s-DSCN2397.jpg

s-DSCN2394.jpg

s-DSCN2399.jpg

s-DSCN2400.jpg

私が買う時は、デパートの諸国銘菓の所で
小さな袋入りを買ってきます。

っていうか・・・それしか売ってない。

送ってくれたのは箱入りですよん♪
いっぱい入ってて嬉しい!

さっそく食べちゃいました。
美味しかった~☆(≧▽≦)


でも、なんで「飴」なのかしら?
って母に訊いたら
「昔はゼリーなんてなかったから、
飴って言う方がわかりやすかったんじゃない?」って。

確かにそうですよね~!
ぅん((´д`*)ぅん


美味しいみすず飴をありがとうございました☆





俵屋吉富のお菓子たち♪
2020年09月03日 (木) | 編集 |
こんばんは、さくらです❀

9月になって、いくらか涼しくなるのかと思ったら・・・
暑さがぶり返して辛いです。

早く涼しくなってほしいですね。


さて、今日のご紹介は

俵屋吉富の和菓子たち♪です。


8月下旬、西武デパートでやっていた催事に出ていて
主人が買ってきてくれました☆

s-DSCN2301.jpg


雲龍

s-DSCN2308.jpg

s-DSCN2337.jpg

s-DSCN2338.jpg

s-DSCN2341.jpg

俵屋吉富と言ったらこの「雲龍」が売りなんですって。
知らなかった~!ヾ(・д・` )ォィォィ

「まいこちゃんボンボン」じゃないのね~。

はい、美味しかったです♪
(でも、自分じゃ買わないなぁ・・・。(^-^;)


水灯り

s-DSCN2304.jpg

s-DSCN2363.jpg

s-DSCN2366.jpg

s-DSCN2370.jpg

羊羹・・・なのかな~?
何とも涼しげなお菓子♪
金魚さんが可愛いですよね☆

もちろん、美味しかったです!


貴船の彩

s-DSCN2306.jpg

s-DSCN2378.jpg

s-DSCN2380.jpg

いわゆる「琥珀糖」のお菓子です♪
こちらも美味しかったですよ☆

暑い時はこういう涼しげなお菓子がいいですね~!


やっぱり、京都のお菓子は風情があって素敵です♡
京都の人たちがうらやましいです!!