2013年09月30日 (月) | 編集 |
昨夜はすみませんでした。m(_"_)m ペコペコ
なんだかねぇ・・・身体が疲れてる・・・。
PCの前に座ると、つい眠ってしまいます。
急いで土曜日のこと、書かなくっちゃ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、どこまででしたっけ・・・
薬を一緒に飲ませても大丈夫!ってところでしたね。
それと、一応、先生のところに置いてある「空のカプセル」を4個、
いただいてきましたが・・・
家に帰って見ると、リウマトレックスのカプセルより大きいの!!
「これじゃぁ、無理だね・・・」って、主人も言いました。
家に帰って、晩ご飯の時間の30分前。
ゆめに、胃薬(+吐き気止め)と膵炎の薬を、ミルクで溶いてあげました。
その時の抵抗と言ったら半端なかったです。
口からいっぱい泡をふきだして・・・
それでも、無理に飲まされて・・・
かわいそうでした・・・でも、仕方ないですよね・・・。(´A`。)グスン
で、薬を飲まされて、10分位して・・・
いきなり、ゲ~しました!!(^^ ; ^^) エッエッエッ!?
なんで? どうして??
吐き気には、気をつけなくてはいけません。
その後、ご飯を食べられなくなったら困るから・・・。
4回吐きました。
さっきの拒否反応でしょうか?(無理やり薬を飲まされた。)
だったら、まだいいのですが・・・。
晩ご飯は食べさせずに、様子を見ていました。
しばらくして、お水を飲みました。
これでもどさなきゃ、大丈夫でしょう!
って思っていた矢先・・・
お水さえ、ゲ~しました。(3回)
緊急事態!!
お水さえ戻してしまうということは、かなり悪い?
拒否反応もあるだろうけど、お薬飲めないからかな?
この時点で、日曜日の朝、病院に行こうと思っていました。
その後、ゆめは落ち着いて寝たので、そっとしておき、
私は、ご飯を食べて、お風呂に入りました。
お風呂から出て、夜ご飯を食べさせに行くと・・・
ゆめが「ニャーニャー」騒いでます。
「お腹すいたよ~!!」
「ご飯ちょうだい!!!」って言ってるみたい。
本当は、ゆめの夜ご飯は、食べさせないようにしようと思っていました。
でも、この調子を見ると、食べさせてもいいかも~?
悩んだ末、食べさせてみることに。
消化のいいa/d缶詰。
少なめにあげましたが・・・完食しました~♪ ( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち
その後、様子を見ていても、ゲ~する感じはしませんでした。
(現に、吐きませんでした。)
ってことは・・・やっぱり拒否反応?
そう、やっぱり拒否反応!!!Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
苦いお薬、無理やり飲まされたのがよっぽど堪えたんでしょう。
ごめんね・・・ゆめ。m(_ _;;m ゴメン
でも、苦いお薬を飲ますのってどうしたらいいの?
「猫 薬 飲ます」でググっても出てこないし・・・。
そこで「ハッ」と思った!!
そうだ!「猫 苦い薬 飲ます」でググればいいと☆
(今頃、気づくな!!(^_^;)\(^--^=)~ )
で、見つけたのが、オブラートを使って飲ませる方法。
ちょうどオブラートあるし♪
やってみた!!
結果は・・・バッチリでした☆ (*^ー゚)v ブイ♪
しかし、バカだよね・・・。
もっと早くこの方法でやっていれば、ゆめに負担かけずにすんだのに・・・。
自己嫌悪・・・。il||li _| ̄|○ il||l
それ以来、オブラートで包んで飲ませています。
今のところ、ちゃんと飲んでくれてます♪
それからね、「こんこんと言い聞かせる」というのもあって、
昨夜、やってみました。
30分かけて、こんこんと・・・
何となく理解した?
それでも、今朝、私の部屋のラックの下に入り込んで、
仕方がないので、主人を起こして、引きずり出してもらいました。
やっぱり、理解してないのかな~?
けっこう、賢いコだと思うんだけど・・・。(親バカ・・・)
ま、とにかく、オブラートで包む方法で、
なんとかお薬を飲んでくれている、ゆめちゃんです♪
昨日、小さなカプセルを頼んだから、
それが来ると、もっと飲ませやすくなると思います。
頑張って、お薬飲もうね、ゆめちゃん☆

豊満なボディーは変わりません❤ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
今は、お茶の時間にゆめが来ても、お菓子はあげません。
それは、何となく理解しているみたい・・・だよね?(゜゜)
なんだかねぇ・・・身体が疲れてる・・・。
PCの前に座ると、つい眠ってしまいます。
急いで土曜日のこと、書かなくっちゃ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、どこまででしたっけ・・・
薬を一緒に飲ませても大丈夫!ってところでしたね。
それと、一応、先生のところに置いてある「空のカプセル」を4個、
いただいてきましたが・・・
家に帰って見ると、リウマトレックスのカプセルより大きいの!!
「これじゃぁ、無理だね・・・」って、主人も言いました。
家に帰って、晩ご飯の時間の30分前。
ゆめに、胃薬(+吐き気止め)と膵炎の薬を、ミルクで溶いてあげました。
その時の抵抗と言ったら半端なかったです。
口からいっぱい泡をふきだして・・・
それでも、無理に飲まされて・・・
かわいそうでした・・・でも、仕方ないですよね・・・。(´A`。)グスン
で、薬を飲まされて、10分位して・・・
いきなり、ゲ~しました!!(^^ ; ^^) エッエッエッ!?
なんで? どうして??
吐き気には、気をつけなくてはいけません。
その後、ご飯を食べられなくなったら困るから・・・。
4回吐きました。
さっきの拒否反応でしょうか?(無理やり薬を飲まされた。)
だったら、まだいいのですが・・・。
晩ご飯は食べさせずに、様子を見ていました。
しばらくして、お水を飲みました。
これでもどさなきゃ、大丈夫でしょう!
って思っていた矢先・・・
お水さえ、ゲ~しました。(3回)
緊急事態!!
お水さえ戻してしまうということは、かなり悪い?
拒否反応もあるだろうけど、お薬飲めないからかな?
この時点で、日曜日の朝、病院に行こうと思っていました。
その後、ゆめは落ち着いて寝たので、そっとしておき、
私は、ご飯を食べて、お風呂に入りました。
お風呂から出て、夜ご飯を食べさせに行くと・・・
ゆめが「ニャーニャー」騒いでます。
「お腹すいたよ~!!」
「ご飯ちょうだい!!!」って言ってるみたい。
本当は、ゆめの夜ご飯は、食べさせないようにしようと思っていました。
でも、この調子を見ると、食べさせてもいいかも~?
悩んだ末、食べさせてみることに。
消化のいいa/d缶詰。
少なめにあげましたが・・・完食しました~♪ ( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち
その後、様子を見ていても、ゲ~する感じはしませんでした。
(現に、吐きませんでした。)
ってことは・・・やっぱり拒否反応?
そう、やっぱり拒否反応!!!Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
苦いお薬、無理やり飲まされたのがよっぽど堪えたんでしょう。
ごめんね・・・ゆめ。m(_ _;;m ゴメン
でも、苦いお薬を飲ますのってどうしたらいいの?
「猫 薬 飲ます」でググっても出てこないし・・・。
そこで「ハッ」と思った!!
そうだ!「猫 苦い薬 飲ます」でググればいいと☆
(今頃、気づくな!!(^_^;)\(^--^=)~ )
で、見つけたのが、オブラートを使って飲ませる方法。
ちょうどオブラートあるし♪
やってみた!!
結果は・・・バッチリでした☆ (*^ー゚)v ブイ♪
しかし、バカだよね・・・。
もっと早くこの方法でやっていれば、ゆめに負担かけずにすんだのに・・・。
自己嫌悪・・・。il||li _| ̄|○ il||l
それ以来、オブラートで包んで飲ませています。
今のところ、ちゃんと飲んでくれてます♪
それからね、「こんこんと言い聞かせる」というのもあって、
昨夜、やってみました。
30分かけて、こんこんと・・・
何となく理解した?
それでも、今朝、私の部屋のラックの下に入り込んで、
仕方がないので、主人を起こして、引きずり出してもらいました。
やっぱり、理解してないのかな~?
けっこう、賢いコだと思うんだけど・・・。(親バカ・・・)
ま、とにかく、オブラートで包む方法で、
なんとかお薬を飲んでくれている、ゆめちゃんです♪
昨日、小さなカプセルを頼んだから、
それが来ると、もっと飲ませやすくなると思います。
頑張って、お薬飲もうね、ゆめちゃん☆

豊満なボディーは変わりません❤ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
今は、お茶の時間にゆめが来ても、お菓子はあげません。
それは、何となく理解しているみたい・・・だよね?(゜゜)
2013年09月30日 (月) | 編集 |
昨日は、午前中、ゆめの病院に行ってきました。
まずは、16日にやった膵炎の検査=猫トリプシン様免疫活性(f-TLI)の結果。
198.7でした。
正常値が、12.0~82.0です。
少なすぎると内分泌系、多過ぎると外分泌系が悪いってことらしいです。
ゆめは、多過ぎるので、外分泌系(消化酵素)の膵炎だということです。
なので、お薬は同じで、一日2回・・・。
そうそう、問題はお薬なのよねぇ・・・。
胃のお薬は、何とか飲めるんだけど、
膵炎のお薬は、お口アワアワでほとんど飲めてない?って言ったら、
先生、シリンジにお水を入れて、ゆめの口に・・・。
「ちゃんと飲めるね♪」って・・・
お水は苦くないですから~!!モォ (`ヘ´)
「お砂糖混ぜてやるとか・・・。
まぁ、味覚は、人間と同じじゃないから、わからないけど。」って。(°°;)\(^--^=)~ 何言ってるニャ
で、「大変だったら、胃薬と一緒にあげてもいいよ。」って。
わーい!!2回のところが1回ですめば、それは好都合☆ ワーイε=ヾ(*・∀・)/
ここまで書いて・・・今日も眠い。
いや・・・寝てる。
なので、もう寝ます・・・。m(__)m
続きは、また明日・・・。
(´・ωゞ)おやすみなしゃい
まずは、16日にやった膵炎の検査=猫トリプシン様免疫活性(f-TLI)の結果。
198.7でした。
正常値が、12.0~82.0です。
少なすぎると内分泌系、多過ぎると外分泌系が悪いってことらしいです。
ゆめは、多過ぎるので、外分泌系(消化酵素)の膵炎だということです。
なので、お薬は同じで、一日2回・・・。
そうそう、問題はお薬なのよねぇ・・・。
胃のお薬は、何とか飲めるんだけど、
膵炎のお薬は、お口アワアワでほとんど飲めてない?って言ったら、
先生、シリンジにお水を入れて、ゆめの口に・・・。
「ちゃんと飲めるね♪」って・・・
お水は苦くないですから~!!モォ (`ヘ´)
「お砂糖混ぜてやるとか・・・。
まぁ、味覚は、人間と同じじゃないから、わからないけど。」って。(°°;)\(^--^=)~ 何言ってるニャ
で、「大変だったら、胃薬と一緒にあげてもいいよ。」って。
わーい!!2回のところが1回ですめば、それは好都合☆ ワーイε=ヾ(*・∀・)/
ここまで書いて・・・今日も眠い。
いや・・・寝てる。
なので、もう寝ます・・・。m(__)m
続きは、また明日・・・。
(´・ωゞ)おやすみなしゃい
2013年09月28日 (土) | 編集 |
今日は、一気に季節が進んだ日でしたね。
夜は、寒いくらいです。
すぐにヒーターがいる季節になりそうな予感・・・。
さて、
今日は、胃腸科のクリニックに行ってきました。
いつも、混んでいるクリニックなので、予約が取れる時は予約していきます。
今回は、予約がいっぱいなので(一日1~2人?くらいしか予約を取っていない)
普通の患者として行ってきたのだけれど・・・
ドアを開けて中に入ったら、待っている人は一人だけ!
わ~、ラッキ~♪って思ったのに・・・
受付の看護師さんが、
「今日は、11時で診察終わったの・・・」って・・・
(私が行った時、11:30でした・・・。)
はぁ~? なんですと?? \((;◎_◎)/!
「あっ、でも、ご主人様の分、
お電話いただいたので(お薬)出してあります♪」って・・・
それはありがたいけど・・・私の分は?
やっている時に、また来ないとダメなのかな???
「いえ・・・あの・・・私のお薬・・・
出してもらえますか・・・?」って、恐る恐る、訊いてみました。
看護師さん、
「はい、いいですよ~♪」って、二つ返事でした☆
わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
どうせ、変わったこともないし、お薬だけもらえればいいんだもん!!
かえってラッキ~☆☆☆(*^ー゚)v ブイ♪
でも、次回は、ちゃんと診察受けないといけないな。^_^;
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
たまには、スイーツの写真でも♪
8日に、帝国ホテルで買ったもの♪♪

恒例のアップルパイ☆
美味しいです!! ( ̄¬ ̄*) 好物~♪

ブルーベリーパイ(手前右)とスイートポテト(手前左)とダークチェリーパイ☆
ブルーベリーパイ・・・帝国ホテルのウリですよね。
今回、初めて買ってみました。
感想は・・・やっぱり、アップルパイの方がいいな~♪^_^;
それから、もう一つ♪
毎年、送ってもらう「ピオーネ」です☆

とても美味しいピオーネです!!
これ食べたら、普通に売っているピオーネ、食べられないと思います。
今年も美味しかったです♪ ( ^o^)( ^-^) パクッ
明日は、また病院です。
午前中は、動物病院。
午後は、脳外科です。δ(⌒~⌒ι) とほほ...
日曜日は、ゆっくり休もう!!
2013年09月27日 (金) | 編集 |
コメントやブログ拍手で応援してくれてる皆さん、
いつも、アドバイスや応援ありがとうございます!!!
心の支えになります☆
本当にありがとう!!m(_ _)m アリガトォ~★
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
さて、
今日は、整形の通院日でした。
と言っても、処方箋を貰って帰ってきただけですけどね。
今のところ、リウマチの調子は変わりません。
所々、痛いところはあるけど、さほど悪くありません。
今、一番悪い(痛い)のは、両足の裏かな~。
でも、足底板をしていれば大丈夫です♪d(^ー゚*)ネッ
しかし、今日も病院は混んでいました。(>_<)
午前中の患者さんが終わったのが14:20。
午後の診察が始まったのが1時間遅れの14:30。
先生、お昼食べてる暇ないですねぇ・・・。
ま、私は2人目に呼ばれたので、今日はラッキーでした♪
お会計が終わったのは3時前。
急いで家に帰ったのでした。
というのも、
出てくるとき、猫たちにお昼ご飯を食べさせると・・・
ゆめが吐いた~!!―(T_T)→ グサリ(ショック)
フードが痞えただけならいけど・・・
お薬、ちゃんと飲めないし・・・
悪くなっていたらどうしよう・・・。
こんなことばかりを考えていました。
帰って見たら、ゆめはいつものように、椅子に座って寝ていました。
ゲ~した様子はなし。
ホッとしました。
実は、ゆめは、膵炎の薬の他に胃腸薬+吐き気止めも飲んでいます。
この薬を飲ませるのも大変なので、
そろそろ飲まなくても良いかな~?と思い、
一昨日、一日、飲まさずにいました。
で、大丈夫そうだったので、病院に電話をすると、
「まだ、吐き気が出るかもしれないので、1回だけでも飲ませるように」
って言われました。
だから、昨日の夜は飲ませました。
でも、今朝は飲ませていません。
やっぱり、一日2回、飲ませなきゃダメだった?
調子が良さそうだからって、胃腸薬を減らしたことを後悔しました。
幸い、晩ご飯は缶詰を食べさせましたが、ゲ~はしていません。(*^ー゚)v ブイ♪
さっき、夜食(缶詰)を食べさせたけど、どうかな?
大丈夫でありますように・・・!!
明日は、ゆめの調子が良ければ、
私は、胃腸科の病院に行ってきます。
ただお薬もらうだけなんですけどね・・・。
なんだか、ここのところ、病院の頻度が高いです~。(動物病院含)
今日も疲れました。
もう寝ます・・・。
おやすみなさい☆ ( - o -;)お( ^ ◇ ^;)や(◎。◎;)す( T 0 T )み
いつも、アドバイスや応援ありがとうございます!!!
心の支えになります☆
本当にありがとう!!m(_ _)m アリガトォ~★
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
さて、
今日は、整形の通院日でした。
と言っても、処方箋を貰って帰ってきただけですけどね。
今のところ、リウマチの調子は変わりません。
所々、痛いところはあるけど、さほど悪くありません。
今、一番悪い(痛い)のは、両足の裏かな~。
でも、足底板をしていれば大丈夫です♪d(^ー゚*)ネッ
しかし、今日も病院は混んでいました。(>_<)
午前中の患者さんが終わったのが14:20。
午後の診察が始まったのが1時間遅れの14:30。
先生、お昼食べてる暇ないですねぇ・・・。
ま、私は2人目に呼ばれたので、今日はラッキーでした♪
お会計が終わったのは3時前。
急いで家に帰ったのでした。
というのも、
出てくるとき、猫たちにお昼ご飯を食べさせると・・・
ゆめが吐いた~!!―(T_T)→ グサリ(ショック)
フードが痞えただけならいけど・・・
お薬、ちゃんと飲めないし・・・
悪くなっていたらどうしよう・・・。
こんなことばかりを考えていました。
帰って見たら、ゆめはいつものように、椅子に座って寝ていました。
ゲ~した様子はなし。
ホッとしました。
実は、ゆめは、膵炎の薬の他に胃腸薬+吐き気止めも飲んでいます。
この薬を飲ませるのも大変なので、
そろそろ飲まなくても良いかな~?と思い、
一昨日、一日、飲まさずにいました。
で、大丈夫そうだったので、病院に電話をすると、
「まだ、吐き気が出るかもしれないので、1回だけでも飲ませるように」
って言われました。
だから、昨日の夜は飲ませました。
でも、今朝は飲ませていません。
やっぱり、一日2回、飲ませなきゃダメだった?
調子が良さそうだからって、胃腸薬を減らしたことを後悔しました。
幸い、晩ご飯は缶詰を食べさせましたが、ゲ~はしていません。(*^ー゚)v ブイ♪
さっき、夜食(缶詰)を食べさせたけど、どうかな?
大丈夫でありますように・・・!!
明日は、ゆめの調子が良ければ、
私は、胃腸科の病院に行ってきます。
ただお薬もらうだけなんですけどね・・・。
なんだか、ここのところ、病院の頻度が高いです~。(動物病院含)
今日も疲れました。
もう寝ます・・・。
おやすみなさい☆ ( - o -;)お( ^ ◇ ^;)や(◎。◎;)す( T 0 T )み
2013年09月25日 (水) | 編集 |
はぁ~ (深いため息・・・)
今日、動物病院から電話がありました。
ゆめの、猫トリプシン様免疫活性の検査結果が出たんですって。
基準値の上限の値を2倍にした数値より上でした。
って、もう膵炎だってわかっているからいいんですけどね・・・。
そうやって、数字を突き付けられると凹んでしまう・・・。(´ヘ`;)とほほ・・
おまけにもっと凹むのは、ゆめがお薬を飲まないこと。
今朝は主人が飲ませてくれたんだけど、
すぐに「ペッ」って出してた。
もう一度、入れ直したけど、ちゃんと飲めたか不明。
夜は、貰ってきた薬を粉にして、スープでシリンジに入れて飲ませたけど、
お口アワアワで、飲めたかどうか不明。
毎日、そんな調子。
少しでも飲めればいいか・・・と思って努力しているけど、
結果が付いてこない。
ゆめだって、苦いお薬は飲みたくないよね・・・。
自分の生きたいように生きたい?
でも、お母さんは、まだまだゆめと一緒にいたいの。
だから、お薬飲んでね。


☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
こんな状態で、心も身体もかなり疲れています。
コメントにお返事するのも遅れるかもしれません。
ブログも、できれば毎日更新を目指していたのですが、
書けない日も出てくるかもしれません。
大目に見てやってくださるとありがたいです。m(__)m
今日、動物病院から電話がありました。
ゆめの、猫トリプシン様免疫活性の検査結果が出たんですって。
基準値の上限の値を2倍にした数値より上でした。
って、もう膵炎だってわかっているからいいんですけどね・・・。
そうやって、数字を突き付けられると凹んでしまう・・・。(´ヘ`;)とほほ・・
おまけにもっと凹むのは、ゆめがお薬を飲まないこと。
今朝は主人が飲ませてくれたんだけど、
すぐに「ペッ」って出してた。
もう一度、入れ直したけど、ちゃんと飲めたか不明。
夜は、貰ってきた薬を粉にして、スープでシリンジに入れて飲ませたけど、
お口アワアワで、飲めたかどうか不明。
毎日、そんな調子。
少しでも飲めればいいか・・・と思って努力しているけど、
結果が付いてこない。
ゆめだって、苦いお薬は飲みたくないよね・・・。
自分の生きたいように生きたい?
でも、お母さんは、まだまだゆめと一緒にいたいの。
だから、お薬飲んでね。


☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
こんな状態で、心も身体もかなり疲れています。
コメントにお返事するのも遅れるかもしれません。
ブログも、できれば毎日更新を目指していたのですが、
書けない日も出てくるかもしれません。
大目に見てやってくださるとありがたいです。m(__)m
2013年09月24日 (火) | 編集 |
今日は、秋分の日でした。
これから、日一日と昼間が短くなるんですね。
なんだか寂しいな・・・。
お彼岸なので、お墓参りに行ってきました。
甥も一緒に行って、大好きなお祖父ちゃんの眠るお墓を
一生懸命洗ってくれました。
お父さん、良かったね♪
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
さて、今日は、猫の膵炎=ゆめの場合を書きたいと思います。
あまり参考にはならないけれど、
こんな場合もあるということを、心に留めておいてもらえれば、嬉しいです。
ゆめが、サクやらるとは違うゲ~をするようになったのは、
去年の5月のことでした。
どんな状態だったかは、読んでいただけるとありがたいです。
その時は、甲状腺機能亢進症を疑いました。
年を取った猫には多いですよね。
栗山さんちのぐりこちゃんもそうだし・・・。
でも、結果は、甲状腺機能亢進症ではありませんでした。
ホッとしました♪
ま、1週間ほどで、ゲ~も治り、その後は元気なゆめちゃんに戻りました。
次にゲ~になったのは、12月です。
でも、この時は、けっこう早く治りました。
きょうすけのこともあり、私も疲れていたので、
「治ったなら、それでいいや♪」って、簡単に考えていました。
そして、先月、またゲ~するようになって・・・
血液検査や尿検査では、特に異常はなくて、
体温も普通。
で、また、甲状腺機能亢進症の検査もしたけど、異常なしでした。
そこで、言われたのが「膵炎」でした。
膵炎じゃないと言えるためにも膵炎の検査をした方がいいと。
ゆめのゲ~は治ったけど、膵炎のことが頭から離れませんでした。
今度ゲ~をしたときには、膵炎の検査をしてもらおうと心にきめていました。
そして、15日。
ゆめは、またゲ~をしました。
また、いつもと同じパターンでした。
いつもの病院に行って、とりあえず、吐き気止めと胃薬の処置。
腎臓の値が気になるからと、血液検査。
その時、膵炎の検査もしてくれるようにお願いしました。
そして、ゆめは膵炎であるという結果になったのです。
慢性膵炎・・・。
毎回、「吐く」といった行為しか、おかしなところはありませんでした。
熱は、いつも平熱です。
下痢もしていません。
特に痩せたってこともありません。
毛並みもいいです。
元気もそこそこあります。
ただ、「吐く」のが、すぐに治まりはしませんでした。
当然、食欲不振。
でも、検査をしても、他にはどこも悪くない。
猫の膵炎は症状が出ないコもいるそうです。
見つけにくい病気です。
もし、ゆめと同じような症状の猫ちゃんがいたら、
一度、膵炎の検査をしてもらってください。
ゆめ、
今から思うと、去年の5月には、膵炎だったんだよね。
気がついてあげられなくてごめんね・・・。
お母さんも頑張るから、ゆめも頑張ってお薬飲んでね。
きっと、良くなるからね!!

かぴららさんの勧めのリュック型キャリーケース♪
ゆめの通院用に買いました。
私には、ちょっと大変だけど、
普通の人には、良いと思います♪
これから、日一日と昼間が短くなるんですね。
なんだか寂しいな・・・。
お彼岸なので、お墓参りに行ってきました。
甥も一緒に行って、大好きなお祖父ちゃんの眠るお墓を
一生懸命洗ってくれました。
お父さん、良かったね♪
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
さて、今日は、猫の膵炎=ゆめの場合を書きたいと思います。
あまり参考にはならないけれど、
こんな場合もあるということを、心に留めておいてもらえれば、嬉しいです。
ゆめが、サクやらるとは違うゲ~をするようになったのは、
去年の5月のことでした。
どんな状態だったかは、読んでいただけるとありがたいです。
その時は、甲状腺機能亢進症を疑いました。
年を取った猫には多いですよね。
栗山さんちのぐりこちゃんもそうだし・・・。
でも、結果は、甲状腺機能亢進症ではありませんでした。
ホッとしました♪
ま、1週間ほどで、ゲ~も治り、その後は元気なゆめちゃんに戻りました。
次にゲ~になったのは、12月です。
でも、この時は、けっこう早く治りました。
きょうすけのこともあり、私も疲れていたので、
「治ったなら、それでいいや♪」って、簡単に考えていました。
そして、先月、またゲ~するようになって・・・
血液検査や尿検査では、特に異常はなくて、
体温も普通。
で、また、甲状腺機能亢進症の検査もしたけど、異常なしでした。
そこで、言われたのが「膵炎」でした。
膵炎じゃないと言えるためにも膵炎の検査をした方がいいと。
ゆめのゲ~は治ったけど、膵炎のことが頭から離れませんでした。
今度ゲ~をしたときには、膵炎の検査をしてもらおうと心にきめていました。
そして、15日。
ゆめは、またゲ~をしました。
また、いつもと同じパターンでした。
いつもの病院に行って、とりあえず、吐き気止めと胃薬の処置。
腎臓の値が気になるからと、血液検査。
その時、膵炎の検査もしてくれるようにお願いしました。
そして、ゆめは膵炎であるという結果になったのです。
慢性膵炎・・・。
毎回、「吐く」といった行為しか、おかしなところはありませんでした。
熱は、いつも平熱です。
下痢もしていません。
特に痩せたってこともありません。
毛並みもいいです。
元気もそこそこあります。
ただ、「吐く」のが、すぐに治まりはしませんでした。
当然、食欲不振。
でも、検査をしても、他にはどこも悪くない。
猫の膵炎は症状が出ないコもいるそうです。
見つけにくい病気です。
もし、ゆめと同じような症状の猫ちゃんがいたら、
一度、膵炎の検査をしてもらってください。
ゆめ、
今から思うと、去年の5月には、膵炎だったんだよね。
気がついてあげられなくてごめんね・・・。
お母さんも頑張るから、ゆめも頑張ってお薬飲んでね。
きっと、良くなるからね!!

かぴららさんの勧めのリュック型キャリーケース♪
ゆめの通院用に買いました。
私には、ちょっと大変だけど、
普通の人には、良いと思います♪
2013年09月21日 (土) | 編集 |
昨日は、更新できずにすみませんでした。m(_"_)m ペコペコ
19・20日と、母と姉が出かけていたので、ちょっと疲れました。
PCしていても、居眠りしちゃって、ブログ書けませんでした・・・。(^ ^;)ゞ イヤー
さて、
昨日は、ゆめを連れて、動物病院に行ってきました。
(主人は、7日の代休でした。)
まず、この前やった膵炎の検査結果から・・・。
猫膵特異的リパーゼ(Spec fPL)の値ですが、
3.6以下か正常値で、
ゆめの値は・・・50以上というものでした。
50までしか量れないんですって・・・。
つまり「計測不可能」らしいです。(T-T )( T-T) ウルウル
でも、リパーゼは、あくまでも指標であり、
問題は、プロテアーゼという酵素だそうです。
このプロテアーゼがたんぱく質を分解してしまうんですって。
リパーゼの値が高いということは、プロテアーゼの値も高いのでは?ということらしいです。
プロテアーゼの値は、まだ測れないらしいです。
もう一つやった、猫トリプシン様免疫活性(f-TLI)の結果は、まだ出ていません。
とにかく、リパーゼの値から、膵炎であるというのは紛れもない事実で、
膵炎の治療をしていくことになりました。
まずは、お薬で!!
フオイパンというお薬、1/4を朝晩2回、飲ませます。
普通は、1/2を一日1回らしいですが、
ゆめは、値が大き過ぎるので2回になってます。
こんなになるまで、わからなくってごめんね・・・。(=´;ω;`=)ニャン・・
違う病院に行って、「膵炎」という言葉を聞くまで、
膵炎を疑ったことなんてありませんでした・・・。
ただ・・・A病院で「膵炎」という言葉を聞いたとき、
何故だか、すごく気にかかった・・・・。
自分が、急性膵炎にかかったことがあるからかもしれない・・・。
(このお話は、そのうち書かせていただきますね。)
だから、ゆめが次に、同じように吐いて、いつもの病院に行ったなら、
今度は、膵炎の検査をしてもらおうと思っていました。
そういう意味では、A病院には感謝しています。
主人も「A病院の院長先生、勉強しているね」って言ってました。
いつもの病院だったら、今回も、お薬で終わり。だったかもしれません。
でも、だからと言って、A病院に行きはしません。
なんでも、新しい薬で新しい治療法で、やっていくのは素晴らしいと思います。
でも、私は、そこまで望んでいません。
なるべく、いつもの状態で、元気にいて欲しい。
痛みがあれば、痛くないようにしてあげたいだけです。
話が横道にそれてすみません・・・。
とにかく、お薬を飲んで治療していきます。
ただねぇ・・・
この「お薬を飲ます」ということが大変で、
昨夜は何とか飲んだけど、
今朝は拒否! 断固拒否!!
せっかく「飲んだ♪」って思って放したら、
後で「ペッ!」ってお薬出した!!\(`o'") コラーッ
仕方がないので、主人を起こして、主人に抱っこしてもらって
何とか飲ませたけど、本当に困ったもんだ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
少量なので、細かくして、水に溶いて、シリンジで飲ませるっていうのはどうかな?
お水だと苦いかもしれないから、スープで溶くっていうのはどう?
どうやって飲ませようか・・・頭がいっぱいです!!(--; ゲソ~
肝心のゆめですが、普通と変わらないくらい元気です♪
相変わらず、おしゃべりだし。(笑)
これじゃ、誰も膵炎だなんて思わないよね~。
だからこそ、恐ろしい病気なんだと思いました。
人間や犬は、膵炎になったら、痛みがあったり吐いたりします。
でも、猫は、元気がないくらい・・・。
なんかいつもと違うけど・・・ってくらいな感じかもしれません。
猫が吐いて、いつもと違って、なかなか治らなかったら、
「膵炎」も疑ってみてくださいね。

ゆめったら・・・
私を見たら、逃げてくの・・・。(つд;*)ニャン…
ゆめのこと愛しているから、お薬だって、無理して飲ませているのに・・・
つらい・・・・・。
19・20日と、母と姉が出かけていたので、ちょっと疲れました。
PCしていても、居眠りしちゃって、ブログ書けませんでした・・・。(^ ^;)ゞ イヤー
さて、
昨日は、ゆめを連れて、動物病院に行ってきました。
(主人は、7日の代休でした。)
まず、この前やった膵炎の検査結果から・・・。
猫膵特異的リパーゼ(Spec fPL)の値ですが、
3.6以下か正常値で、
ゆめの値は・・・50以上というものでした。
50までしか量れないんですって・・・。
つまり「計測不可能」らしいです。(T-T )( T-T) ウルウル
でも、リパーゼは、あくまでも指標であり、
問題は、プロテアーゼという酵素だそうです。
このプロテアーゼがたんぱく質を分解してしまうんですって。
リパーゼの値が高いということは、プロテアーゼの値も高いのでは?ということらしいです。
プロテアーゼの値は、まだ測れないらしいです。
もう一つやった、猫トリプシン様免疫活性(f-TLI)の結果は、まだ出ていません。
とにかく、リパーゼの値から、膵炎であるというのは紛れもない事実で、
膵炎の治療をしていくことになりました。
まずは、お薬で!!
フオイパンというお薬、1/4を朝晩2回、飲ませます。
普通は、1/2を一日1回らしいですが、
ゆめは、値が大き過ぎるので2回になってます。
こんなになるまで、わからなくってごめんね・・・。(=´;ω;`=)ニャン・・
違う病院に行って、「膵炎」という言葉を聞くまで、
膵炎を疑ったことなんてありませんでした・・・。
ただ・・・A病院で「膵炎」という言葉を聞いたとき、
何故だか、すごく気にかかった・・・・。
自分が、急性膵炎にかかったことがあるからかもしれない・・・。
(このお話は、そのうち書かせていただきますね。)
だから、ゆめが次に、同じように吐いて、いつもの病院に行ったなら、
今度は、膵炎の検査をしてもらおうと思っていました。
そういう意味では、A病院には感謝しています。
主人も「A病院の院長先生、勉強しているね」って言ってました。
いつもの病院だったら、今回も、お薬で終わり。だったかもしれません。
でも、だからと言って、A病院に行きはしません。
なんでも、新しい薬で新しい治療法で、やっていくのは素晴らしいと思います。
でも、私は、そこまで望んでいません。
なるべく、いつもの状態で、元気にいて欲しい。
痛みがあれば、痛くないようにしてあげたいだけです。
話が横道にそれてすみません・・・。
とにかく、お薬を飲んで治療していきます。
ただねぇ・・・
この「お薬を飲ます」ということが大変で、
昨夜は何とか飲んだけど、
今朝は拒否! 断固拒否!!
せっかく「飲んだ♪」って思って放したら、
後で「ペッ!」ってお薬出した!!\(`o'") コラーッ
仕方がないので、主人を起こして、主人に抱っこしてもらって
何とか飲ませたけど、本当に困ったもんだ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
少量なので、細かくして、水に溶いて、シリンジで飲ませるっていうのはどうかな?
お水だと苦いかもしれないから、スープで溶くっていうのはどう?
どうやって飲ませようか・・・頭がいっぱいです!!(--; ゲソ~
肝心のゆめですが、普通と変わらないくらい元気です♪
相変わらず、おしゃべりだし。(笑)
これじゃ、誰も膵炎だなんて思わないよね~。
だからこそ、恐ろしい病気なんだと思いました。
人間や犬は、膵炎になったら、痛みがあったり吐いたりします。
でも、猫は、元気がないくらい・・・。
なんかいつもと違うけど・・・ってくらいな感じかもしれません。
猫が吐いて、いつもと違って、なかなか治らなかったら、
「膵炎」も疑ってみてくださいね。

ゆめったら・・・
私を見たら、逃げてくの・・・。(つд;*)ニャン…
ゆめのこと愛しているから、お薬だって、無理して飲ませているのに・・・
つらい・・・・・。
2013年09月20日 (金) | 編集 |
2013年09月18日 (水) | 編集 |
今日は、何かと忙しい一日でした。
朝、母の皮膚科に一緒に行きました。
先週、母の手の甲にある大きな黒子の組織の検査をして、
その結果を聞きに行ってきました。
結果は・・・癌化していることはなく、ただの黒子でした!!
よかった~☆
本心、とっても心配しました。
きっと、母も同じだったのではないでしょうか・・・。
本当に、何事もなくてよかったです♪ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
で、家に帰って来て、お昼ご飯を食べ、
3時から、歯医者さんの予約を取っているので、
2時までお昼寝♪(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
2時になるかならないか・・・
ちょうど起きようと思っていた時に、電話が鳴りました。
でると、動物病院からでした。
受付の女の子でしょうか・・・?
「ゆめちゃんの検査の結果が出ました。」
「リパーゼの数値がかなり高くて、膵炎だという結果です。」と。
あぁ・・・やっぱり・・・。と思う気持ちと、
まさか!と思う気持ちが入り混じって、
しばらく何も考えられませんでした。∑(O_O;)Shock!!
かわいそうなゆめ・・・。
私、自分自身も急性膵炎を経験しています。
あの時は、とても辛かった・・・。
ゆめも同じように辛いのかな?
ゆめは、幸い、吐き気も治まっていますし、
今朝からは、ご飯も、いつもくらい食べるようになりました。
ホッとしたのも束の間・・・になってしまいました。( p_q) シクシク
でも、どんなことでも考えようだと思うんですよ。
今、膵炎が見つかったから、治療していけば、きっと治る!!
そう思えば、良かったのかもしれない。
きっと・・・
ううん、ぜったい、前の元気だったゆめちゃんに戻れる!!
金曜日に動物病院に行き(ちょうど主人がお休み取っているの)
今後の治療方法について相談してきます。
今、ゆめは元気にしています☆
大丈夫!!きっと治るから!!!
うん (=^‥^=)(_^. .^_)(=^‥^=)(_^. .^_) うんニャ
朝、母の皮膚科に一緒に行きました。
先週、母の手の甲にある大きな黒子の組織の検査をして、
その結果を聞きに行ってきました。
結果は・・・癌化していることはなく、ただの黒子でした!!
よかった~☆
本心、とっても心配しました。
きっと、母も同じだったのではないでしょうか・・・。
本当に、何事もなくてよかったです♪ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
で、家に帰って来て、お昼ご飯を食べ、
3時から、歯医者さんの予約を取っているので、
2時までお昼寝♪(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
2時になるかならないか・・・
ちょうど起きようと思っていた時に、電話が鳴りました。
でると、動物病院からでした。
受付の女の子でしょうか・・・?
「ゆめちゃんの検査の結果が出ました。」
「リパーゼの数値がかなり高くて、膵炎だという結果です。」と。
あぁ・・・やっぱり・・・。と思う気持ちと、
まさか!と思う気持ちが入り混じって、
しばらく何も考えられませんでした。∑(O_O;)Shock!!
かわいそうなゆめ・・・。
私、自分自身も急性膵炎を経験しています。
あの時は、とても辛かった・・・。
ゆめも同じように辛いのかな?
ゆめは、幸い、吐き気も治まっていますし、
今朝からは、ご飯も、いつもくらい食べるようになりました。
ホッとしたのも束の間・・・になってしまいました。( p_q) シクシク
でも、どんなことでも考えようだと思うんですよ。
今、膵炎が見つかったから、治療していけば、きっと治る!!
そう思えば、良かったのかもしれない。
きっと・・・
ううん、ぜったい、前の元気だったゆめちゃんに戻れる!!
金曜日に動物病院に行き(ちょうど主人がお休み取っているの)
今後の治療方法について相談してきます。
今、ゆめは元気にしています☆
大丈夫!!きっと治るから!!!
うん (=^‥^=)(_^. .^_)(=^‥^=)(_^. .^_) うんニャ
2013年09月18日 (水) | 編集 |
今日は、さわやかな一日でしたね♪
一気に「秋」が来た!って感じでした。
そうか・・・もう9月も半分以上過ぎたんですねぇ・・・。
「秋」らしくなって当然ですね☆
さて、福島旅行の2日目ですが、
9時過ぎ、ホテルを出た私たち。
この日の予定は、会津若松に行くことだったのですが、
まだ、猪苗代湖を観ていないので、猪苗代へ。
そこで、昨夜、飲んだ日本酒の蔵元の看板を発見!
「この近くかもしれないね~♪
行ってみる?」ってことで、
観光協会に行って、場所を教えてもらいました♪
観光協会から、山側に行ったら、すぐにありました☆(*^ー゚)v ブイ♪
お酒を買ってから、猪苗代湖の周りを走りがてら会津若松へ。
会津若松に着いて、まずは、腹ごしらえ♪
お蕎麦を食べました♪

主人が食べた「蕎麦三昧」♪

私が食べた「桜そば入り、蕎麦三昧」♪
「桐屋・権現亭」というお店です♪
けっこう私好みのお味で、美味しかったです☆( ̄¬ ̄*) 好物~♪
お腹がいっぱいになったら、今度は観光!
今回の旅の目的、メインの鶴ヶ城へ。


お城に上がれるかどうか・・・不安だったので、チケット売り場の人に聞いていると
「普通の家の階段くらいですよ。」とのことだったので、
中に入ってみることに決定!
・・・・・・・
って、普通の家の階段より高いよ~!!(T.T)
でも、何とか上がれる感じ・・・。
で、行ってきました。

しかし、5層からなるお城・・・
やっぱりきつかった!!(>_<)
見学は、2時間かけてゆっくりとしてきたけど、
もうバテバテでした~。ヽ(=^‥^=)ノ てぇーあっぷニャ
帰りに、市内で買い物がしたかったんだけど、
明日にして、即、ホテルへ。
続く・・・
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
ゆめですが、だいぶ元気になりました♪
ご飯も、少ないけれど食べています。
ただ・・・カリカリはあまり食べたがらないです。
なので、今はa/d中心で食べさせています。
早く、元のゆめちゃんに戻ってくださいにゃ☆ =^_^=
一気に「秋」が来た!って感じでした。
そうか・・・もう9月も半分以上過ぎたんですねぇ・・・。
「秋」らしくなって当然ですね☆
さて、福島旅行の2日目ですが、
9時過ぎ、ホテルを出た私たち。
この日の予定は、会津若松に行くことだったのですが、
まだ、猪苗代湖を観ていないので、猪苗代へ。
そこで、昨夜、飲んだ日本酒の蔵元の看板を発見!
「この近くかもしれないね~♪
行ってみる?」ってことで、
観光協会に行って、場所を教えてもらいました♪
観光協会から、山側に行ったら、すぐにありました☆(*^ー゚)v ブイ♪
お酒を買ってから、猪苗代湖の周りを走りがてら会津若松へ。
会津若松に着いて、まずは、腹ごしらえ♪
お蕎麦を食べました♪

主人が食べた「蕎麦三昧」♪

私が食べた「桜そば入り、蕎麦三昧」♪
「桐屋・権現亭」というお店です♪
けっこう私好みのお味で、美味しかったです☆( ̄¬ ̄*) 好物~♪
お腹がいっぱいになったら、今度は観光!
今回の旅の目的、メインの鶴ヶ城へ。


お城に上がれるかどうか・・・不安だったので、チケット売り場の人に聞いていると
「普通の家の階段くらいですよ。」とのことだったので、
中に入ってみることに決定!
・・・・・・・
って、普通の家の階段より高いよ~!!(T.T)
でも、何とか上がれる感じ・・・。
で、行ってきました。

しかし、5層からなるお城・・・
やっぱりきつかった!!(>_<)
見学は、2時間かけてゆっくりとしてきたけど、
もうバテバテでした~。ヽ(=^‥^=)ノ てぇーあっぷニャ
帰りに、市内で買い物がしたかったんだけど、
明日にして、即、ホテルへ。
続く・・・
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
ゆめですが、だいぶ元気になりました♪
ご飯も、少ないけれど食べています。
ただ・・・カリカリはあまり食べたがらないです。
なので、今はa/d中心で食べさせています。
早く、元のゆめちゃんに戻ってくださいにゃ☆ =^_^=
2013年09月17日 (火) | 編集 |
今日は、台風でしたね。
皆さんの地域では、被害はなかったですか?
水や風による被害がたくさん出ているようです・・・。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしております・・・。
で、そんな台風の中、ゆめを連れて動物病院へ行ってきました。
一連の経緯をお話しして、セレニアを打って余計に具合が悪くなったことを話しました。
獣医さんは、「まずは、腎臓の数値が気になるので、検査しましょう」って。
私「はい、それはかまいません。でも、膵炎のことが気にかかります。」って言いました。
獣医さん「猫の膵炎は、外部検査じゃないとダメなんです。
その膵炎も、調べるのは2種類あって・・・」って説明してくれました。
で、主人が「両方調べてください。」って言ったので、
そのぶんも血を取られたゆめちゃん・・・。
かわいそうだけど、一度に済んだ方が良いよね・・・。
腎臓の結果は今回も大丈夫でした。 よかった♪
膵臓の結果は、4~5日かかるらしい・・・。
結果が出たら、連絡してくれるって言ってました。
大丈夫でありますように!!(-∧-)ナムー
で、今回は、吐き気止めの注射をして、胃薬を飲ませてくれました。
(いつものお薬ね!新薬じゃないよー!!)
それと、吐き気止めと胃薬が一緒になったお薬を処方してくれました。
今は、柔らかいものとして、a/dの缶詰を少し食べさせてます。
(まだ少ししか食べません・・・。(つд;*)ニャン…)
でも、吐き気はおさまったみたいです。(*^ー゚)v ブイ♪
後は、明日の朝、ご飯を食べても大丈夫ならいいんだけど・・・。
本日の会計は、27,150円。 (外部検査=16,700円含)
眠気の中で書いているので、何を書いているかわからないところもあるかも・・・?
もう限界です~。
とりあえず、寝ます・・・。
おやすみなさい・・・Oo。(。pω-。)オヤスミィ
Nami-oさん、コメントのお返事は明日しますね~。(≧≦) ゴメンヨー
皆さんの地域では、被害はなかったですか?
水や風による被害がたくさん出ているようです・・・。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしております・・・。
で、そんな台風の中、ゆめを連れて動物病院へ行ってきました。
一連の経緯をお話しして、セレニアを打って余計に具合が悪くなったことを話しました。
獣医さんは、「まずは、腎臓の数値が気になるので、検査しましょう」って。
私「はい、それはかまいません。でも、膵炎のことが気にかかります。」って言いました。
獣医さん「猫の膵炎は、外部検査じゃないとダメなんです。
その膵炎も、調べるのは2種類あって・・・」って説明してくれました。
で、主人が「両方調べてください。」って言ったので、
そのぶんも血を取られたゆめちゃん・・・。
かわいそうだけど、一度に済んだ方が良いよね・・・。
腎臓の結果は今回も大丈夫でした。 よかった♪
膵臓の結果は、4~5日かかるらしい・・・。
結果が出たら、連絡してくれるって言ってました。
大丈夫でありますように!!(-∧-)ナムー
で、今回は、吐き気止めの注射をして、胃薬を飲ませてくれました。
(いつものお薬ね!新薬じゃないよー!!)
それと、吐き気止めと胃薬が一緒になったお薬を処方してくれました。
今は、柔らかいものとして、a/dの缶詰を少し食べさせてます。
(まだ少ししか食べません・・・。(つд;*)ニャン…)
でも、吐き気はおさまったみたいです。(*^ー゚)v ブイ♪
後は、明日の朝、ご飯を食べても大丈夫ならいいんだけど・・・。
本日の会計は、27,150円。 (外部検査=16,700円含)
眠気の中で書いているので、何を書いているかわからないところもあるかも・・・?
もう限界です~。
とりあえず、寝ます・・・。
おやすみなさい・・・Oo。(。pω-。)オヤスミィ
Nami-oさん、コメントのお返事は明日しますね~。(≧≦) ゴメンヨー
2013年09月16日 (月) | 編集 |
クイズのの答え、わかりました?
見事に、うさこさんが当ててくれました☆
って、何も出ないけど・・・。f(^_^; スンマセン
では、旅行の話でも書きましょうかね。
まずは12日。
福島で行きたいところはいっぱいあるけど、
まず、はずせないのが「喜多方」でしょう!!
って、「なぜ、喜多方?」って思う人もいると思いますが、
何故でも、喜多方☆ (≧∇≦)キャー♪
(解った人には、私の(*⌒3⌒*)ちゅ~をプレゼント!
えっ、いらない? そうだよね・・・。ププッ ( ̄m ̄*))
喜多方に、ラーメン食べにレッツゴー♪
途中、休んだりして、6時間くらいかかるとふんで、
家を7時に出ました。
はいはい・・・やっぱりそれくらい時間がかかりました・・・
休憩ではなく、電話がバンバンかかってきて・・・。(#T-T) シクシク
主人、ちゃんと夏休みとして、お休み取っていたんですけどね、
違う会社や部署の人は知らないので、ジャンジャン電話をかけてくる。
その度、近くのパーキングやサービスエリアに入るといった具合。
午前中いっぱい、そんな状態でした。(T^T) グスグス
まぁ、それでも、午後1時前には、ラーメン屋さんに着いたけどね♪(*^ー゚)v ブイ♪
行ったラーメン屋さんは「食堂なまえ」さん。
食べログで1位だったから・・・。

いつも、甥の彼女のご実家で送ってきてくれるのは、
「喜一」というところのラーメン♪
とっても美味しいです☆( ̄¬ ̄*) 好物~♪
それより点数が高いのだから、美味しいに違いない!
と思って行ったのですが・・・
ちょっと私好みじゃないかも・・・。
スープは、とても美味しかったです☆
ただ・・・麺を「極太」で頼んでしまいました。
(極太麺がウリらしい・・・)
この麺が・・・あまり好みじゃなかった。(>_<)
普通の麺にしとけばよかった・・・。
あっ、主人は「美味しい♪」って言ってましたよ~☆^_^;
で、その後、裏磐梯の湖を観に行きました。
桧原湖や秋元湖。

桧原湖♪

うっすらと秋元湖♪

こんな風に観えるはずだった・・・?
お天気が、あまり良くなかったので(時々、霧雨・・・)
磐梯山は、雲をかぶっているし、湖は、ボヤッていました。
ちょっと残念!(=_=)
なので、観光もそこそこにホテルへ。
今日のお泊りは「猫魔ホテル」!!!
今は、星野リゾートの1つになって、名前も「裏磐梯ホテル」になってしまったんですね。
「猫魔ホテル」の方がぜったい良いのになぁ~☆o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!
って、「猫」が付くだけで幸せな気分になれる、猫好きさんです~♪ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
行ってみて驚いた!!
けっこう(かなり)大きなホテルです♪
普通のツインに泊まったけど、お部屋は広かったです♪
おまけに、お風呂とおトイレが別々で、段差なし!
これって、リウマチさんにとっては嬉しいですよね☆
お食事は、晩も朝もバイキング。(主人の好みです~。)
せっかくのダイエットが~・・・。o(ToT)oワオ~ン!
っていうくらい、食べました!!(^-,^) ゲフ
裏磐梯ホテル(猫魔ホテル)は、また機会があったら行きたいホテルです☆
つづく・・・
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
呑気に、旅行記綴っているけど・・・
実は、またゆめがゲ~しています。
昨日の朝、ご飯を食べたら、すぐにゲ~したらしい・・・。
様子を見て、お昼ご飯は抜かして、晩ご飯を食べさせたら、半分食べました。
ゲ~なし♪
夜ご飯も食べさせました!
ゲ~なし♪
と思っていたら・・・今朝、また・・・
食べてすぐにゲ~。(━┳━ _ ━┳━)
お水飲んでも、ゲ~。(;>_<;) エーン
動物病院、行ってきましたよ・・・。
あぁ・・・ここまででばててしまいました・・・。
続きは夜にでも・・・。m(__)m
見事に、うさこさんが当ててくれました☆
って、何も出ないけど・・・。f(^_^; スンマセン
では、旅行の話でも書きましょうかね。
まずは12日。
福島で行きたいところはいっぱいあるけど、
まず、はずせないのが「喜多方」でしょう!!
って、「なぜ、喜多方?」って思う人もいると思いますが、
何故でも、喜多方☆ (≧∇≦)キャー♪
(解った人には、私の(*⌒3⌒*)ちゅ~をプレゼント!
えっ、いらない? そうだよね・・・。ププッ ( ̄m ̄*))
喜多方に、ラーメン食べにレッツゴー♪
途中、休んだりして、6時間くらいかかるとふんで、
家を7時に出ました。
はいはい・・・やっぱりそれくらい時間がかかりました・・・
休憩ではなく、電話がバンバンかかってきて・・・。(#T-T) シクシク
主人、ちゃんと夏休みとして、お休み取っていたんですけどね、
違う会社や部署の人は知らないので、ジャンジャン電話をかけてくる。
その度、近くのパーキングやサービスエリアに入るといった具合。
午前中いっぱい、そんな状態でした。(T^T) グスグス
まぁ、それでも、午後1時前には、ラーメン屋さんに着いたけどね♪(*^ー゚)v ブイ♪
行ったラーメン屋さんは「食堂なまえ」さん。
食べログで1位だったから・・・。

いつも、甥の彼女のご実家で送ってきてくれるのは、
「喜一」というところのラーメン♪
とっても美味しいです☆( ̄¬ ̄*) 好物~♪
それより点数が高いのだから、美味しいに違いない!
と思って行ったのですが・・・
ちょっと私好みじゃないかも・・・。
スープは、とても美味しかったです☆
ただ・・・麺を「極太」で頼んでしまいました。
(極太麺がウリらしい・・・)
この麺が・・・あまり好みじゃなかった。(>_<)
普通の麺にしとけばよかった・・・。
あっ、主人は「美味しい♪」って言ってましたよ~☆^_^;
で、その後、裏磐梯の湖を観に行きました。
桧原湖や秋元湖。

桧原湖♪

うっすらと秋元湖♪

こんな風に観えるはずだった・・・?
お天気が、あまり良くなかったので(時々、霧雨・・・)
磐梯山は、雲をかぶっているし、湖は、ボヤッていました。
ちょっと残念!(=_=)
なので、観光もそこそこにホテルへ。
今日のお泊りは「猫魔ホテル」!!!
今は、星野リゾートの1つになって、名前も「裏磐梯ホテル」になってしまったんですね。
「猫魔ホテル」の方がぜったい良いのになぁ~☆o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!
って、「猫」が付くだけで幸せな気分になれる、猫好きさんです~♪ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
行ってみて驚いた!!
けっこう(かなり)大きなホテルです♪
普通のツインに泊まったけど、お部屋は広かったです♪
おまけに、お風呂とおトイレが別々で、段差なし!
これって、リウマチさんにとっては嬉しいですよね☆
お食事は、晩も朝もバイキング。(主人の好みです~。)
せっかくのダイエットが~・・・。o(ToT)oワオ~ン!
っていうくらい、食べました!!(^-,^) ゲフ
裏磐梯ホテル(猫魔ホテル)は、また機会があったら行きたいホテルです☆
つづく・・・
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
呑気に、旅行記綴っているけど・・・
実は、またゆめがゲ~しています。
昨日の朝、ご飯を食べたら、すぐにゲ~したらしい・・・。
様子を見て、お昼ご飯は抜かして、晩ご飯を食べさせたら、半分食べました。
ゲ~なし♪
夜ご飯も食べさせました!
ゲ~なし♪
と思っていたら・・・今朝、また・・・
食べてすぐにゲ~。(━┳━ _ ━┳━)
お水飲んでも、ゲ~。(;>_<;) エーン
動物病院、行ってきましたよ・・・。
あぁ・・・ここまででばててしまいました・・・。
続きは夜にでも・・・。m(__)m
2013年09月15日 (日) | 編集 |
こんにちは~♪
さくらです☆(*^ー゚)v ブイ♪
台風、来てますねぇ・・・。
今は、薄日が差しているけど、
時々、雨が降っています。
こっちに来るのは明日みたいですけど、
被害が出ませんように!!(T人T) オネガイ!
さて、私ですが、
12・13・14日と旅行に行ってきました♪
金欠病なので、旅行は無しのはずだったのですが・・・
「人間、いつ死ぬかわからない!
死ぬ時になって、あの時旅行に行ってれば・・・
なんて思いをするのは嫌なので!!」
行ってきました☆ (いつもこれだよ!笑)
これ↓観てきました❀

さて、どこでしょう?(o≧▽゚)oニパッ
答えは次回♪ってことで・・・。
それでは、皆様、
おやすみなさい!! ヽ(*´∀`*)ノ おやすみなさ~い♪
2013年09月11日 (水) | 編集 |
2013年09月10日 (火) | 編集 |
この前、金注射を打ったところまで書きましたよね。
金注射を打って、それがかなり良く効いて、
半年くらいで、寛解ってほどじゃないけど、普通の生活を送れるようになりました。(^-^)
そこで、お医者さんが、
「かなり良くなったから、金注射は止めようか・・・。
副作用も強い薬だから・・・」と言われ、
「そうなんだぁ・・・」ってことで、止めてしまいました。
後で思ったことなのですが、
やっぱりそこが専門医じゃないからだったんですよね。^_^;
自分でも、調子が良いから、専門医になんてかからなくても大丈夫!
なんて、簡単に考えてました。
それから半年くらい経つうちに、
徐々に徐々に身体の痛みが出てきました。
たぶん、痛み止めはずーっと飲んでいたと思います。
でも、痛みはかなりになってきて、
思いあぐねた私は、リウマチ友の会の療養相談に行きました。(=_=)
何かの雑誌(健康を売りにしている)に、リウマチ友の会のことが載っていて、
母が見つけてくれました。
金注射をやめて、身体が痛くなってきた私は、
すでに、リウマチ友の会に入会していました。
で、リウマチ友の会で療養相談があることを知って、申し込んでみました。
診療に来ていたのは、都内の病院の先生でした。
すぐに金注射を再開してもらいなさい、と言われました。
でも、かかりつけの先生に
「療養相談に行ったら、すぐに金注射を再開してもらうように言われた」
なんて言えない私は、
「ちょっと訊いたら、金注射を再開した方がいいらしいのですが・・・」
としか言えませんでした・・・。
先生の答えは・・・
「副作用が怖いから、もう少し様子を見てからにしよう」ってことでした。
身体の痛みに加え、金注射のこともあって、悶々とした日々を過ごしていました。(>_<)
学校には、ちゃんと通っていましたが、
指が腫れて、実験のレポートが書けなくて、辛い思いをしていました。( ノД`)シクシク…
ついに、意を決した私。
もう一度、友の会の療養相談に行きました。
そこで、来ていた先生に(どこの病院だか、お名前も忘れてしまいました~)
上板橋病院への紹介状を書いてくれるように頼みました。
その当時、上板橋病院には、伊藤久次先生といって、
リウマチ友の会の創設にも力を注いだ有名な先生が、診察に来ていたのです。
できれば、その先生に診ていただきたい!!
そう思って、お願いしました。
来ていた先生は、二つ返事で紹介状を書いてくださいました☆
後は、今、かかっている先生がどういう顔をするか・・・。
疲れたので、続く・・・
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
ある日のおやつ♪

フロインドリーブのクッキー♪
やっぱり、フロインドリーブのクッキーが一番好き☆
また、(主人の)大阪出張ないかな~?
あっ、でも日帰りじゃ買って来れない・・・。
困ったにゃ!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
金注射を打って、それがかなり良く効いて、
半年くらいで、寛解ってほどじゃないけど、普通の生活を送れるようになりました。(^-^)
そこで、お医者さんが、
「かなり良くなったから、金注射は止めようか・・・。
副作用も強い薬だから・・・」と言われ、
「そうなんだぁ・・・」ってことで、止めてしまいました。
後で思ったことなのですが、
やっぱりそこが専門医じゃないからだったんですよね。^_^;
自分でも、調子が良いから、専門医になんてかからなくても大丈夫!
なんて、簡単に考えてました。
それから半年くらい経つうちに、
徐々に徐々に身体の痛みが出てきました。
たぶん、痛み止めはずーっと飲んでいたと思います。
でも、痛みはかなりになってきて、
思いあぐねた私は、リウマチ友の会の療養相談に行きました。(=_=)
何かの雑誌(健康を売りにしている)に、リウマチ友の会のことが載っていて、
母が見つけてくれました。
金注射をやめて、身体が痛くなってきた私は、
すでに、リウマチ友の会に入会していました。
で、リウマチ友の会で療養相談があることを知って、申し込んでみました。
診療に来ていたのは、都内の病院の先生でした。
すぐに金注射を再開してもらいなさい、と言われました。
でも、かかりつけの先生に
「療養相談に行ったら、すぐに金注射を再開してもらうように言われた」
なんて言えない私は、
「ちょっと訊いたら、金注射を再開した方がいいらしいのですが・・・」
としか言えませんでした・・・。
先生の答えは・・・
「副作用が怖いから、もう少し様子を見てからにしよう」ってことでした。
身体の痛みに加え、金注射のこともあって、悶々とした日々を過ごしていました。(>_<)
学校には、ちゃんと通っていましたが、
指が腫れて、実験のレポートが書けなくて、辛い思いをしていました。( ノД`)シクシク…
ついに、意を決した私。
もう一度、友の会の療養相談に行きました。
そこで、来ていた先生に(どこの病院だか、お名前も忘れてしまいました~)
上板橋病院への紹介状を書いてくれるように頼みました。
その当時、上板橋病院には、伊藤久次先生といって、
リウマチ友の会の創設にも力を注いだ有名な先生が、診察に来ていたのです。
できれば、その先生に診ていただきたい!!
そう思って、お願いしました。
来ていた先生は、二つ返事で紹介状を書いてくださいました☆
後は、今、かかっている先生がどういう顔をするか・・・。
疲れたので、続く・・・
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
ある日のおやつ♪

フロインドリーブのクッキー♪
やっぱり、フロインドリーブのクッキーが一番好き☆
また、(主人の)大阪出張ないかな~?
あっ、でも日帰りじゃ買って来れない・・・。
困ったにゃ!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
2013年09月09日 (月) | 編集 |
今日はちょうどいい気候でした♪
暑くもなく、寒くもなく。
エアコンも入れずに、一日、過ごしました。
汗かかずに過ごせるっていいですね☆(*^ー゚)v ブイ♪
さて、昨日の続きです。
昨日は、宝塚に行きました。
今、やっているのは、月組公演、
「ルパン」と「Fantastic Energy!」です。
私、月組は特別ファンってわけではありませんでしたが、
なかなか面白い劇とパワフルなショーでした♪
劇の方は、けっこうテンポよくお話が進んで、
最後はハッピーエンドでございます☆
安心して観ていられます♪(*^_^*)
ショーの方は、とても良かったです!!
群舞が多くて、出ていらっしゃる方たちは大変でしょうが、
観る方としては、それはそれは楽しかったです☆
♪。゜+.才才才才才才才才才才。゜+.♪ラインダンス
興味のある方は、観に行ってくださいな♪
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
今日の1枚♡
サクちゃんです♪

サクは、本当に良いコです☆
ただ・・・ちょっと意地汚い!!(* ̄▼ ̄*) デヘヘ
暑くもなく、寒くもなく。
エアコンも入れずに、一日、過ごしました。
汗かかずに過ごせるっていいですね☆(*^ー゚)v ブイ♪
さて、昨日の続きです。
昨日は、宝塚に行きました。
今、やっているのは、月組公演、
「ルパン」と「Fantastic Energy!」です。
私、月組は特別ファンってわけではありませんでしたが、
なかなか面白い劇とパワフルなショーでした♪
劇の方は、けっこうテンポよくお話が進んで、
最後はハッピーエンドでございます☆
安心して観ていられます♪(*^_^*)
ショーの方は、とても良かったです!!
群舞が多くて、出ていらっしゃる方たちは大変でしょうが、
観る方としては、それはそれは楽しかったです☆
♪。゜+.才才才才才才才才才才。゜+.♪ラインダンス
興味のある方は、観に行ってくださいな♪
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
今日の1枚♡
サクちゃんです♪

サクは、本当に良いコです☆
ただ・・・ちょっと意地汚い!!(* ̄▼ ̄*) デヘヘ
2013年09月08日 (日) | 編集 |
今朝、トイレに起きたら4:45でした。
まず、トイレに行って、iPad miniの電源を入れたら・・・
オリンピックの候補地、東京とイスタンブールで争っていました。
5時から、発表があるというので、
とりあえず、テレビの電源を入れて待っていると
候補地の宣伝の画像が流れたりで、なかなか発表しません。
20分位待ったかな・・・
いよいよロゲ会長が出てきて発表☆
で、東京に決まりました~!!
7年後・・・ぜったいに見に行きます♪
オリンピックの候補地の決定を見て、出かける用意をしました♪
今日は、宝塚歌劇の日❤
ここまで書いて・・・チョー眠い・・・。
宝塚のお話は、また今度ということで
今日は寝ます。
(・ω・oオ(・ω・oヤ(-ω-oスo(_ _o)ミィ~~zzZZ
2013年09月08日 (日) | 編集 |
オリンピック、決まりました!!
東京に!!!!
おめでとう!!!!!!
東京に!!!!
おめでとう!!!!!!
2013年09月07日 (土) | 編集 |
今日もまた・・・
晩ご飯の時に飲む薬を忘れそうななった私。(=_=)
さっき、慌てて飲みました。
しかし、なんで飲み忘れそうになったかというと・・・
今日の晩ご飯は↓これだったから。

上板橋の駅前で売っているたこ焼きです☆
主人が、会社の帰りに買ってきました。
4個も・・・!!(*・0・*) ワオ
なので、晩ご飯変更。
みんなで、美味しくいただきました☆
( ^o^)( ^-^)(^~^) モグモグ♪
しかし、時間は6時・・・。
って、早すぎだろ!!
で、お薬を飲むのを後にしようとして
忘れそうになったというわけです・・・。^_^;
身体が痛くなるから、思い出して良かった~。
って、いいのか?悪いのか?(+o+)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
ゆめの調子が、あまり良くありません・・・。
昨日・一昨日は、ご飯もちゃんと食べていたのに、
今日は、昼と晩は、ほとんど食べませんでした。
夜はちゃんと食べたんですけど・・・。
セレニアを打ってから?
元気がありません・・・。
ご飯を食べるのも、今までの半分くらい・・・。
どこか悪いんでしょうか?
それとも、単なる我儘?
ゲ~したりはないんですけどねぇ・・・。
食欲不振・・・。って、言えなくもない?
ま、気をつけて様子を見ておきます。

箱に入る元気は出たけどね☆
2013年09月07日 (土) | 編集 |
今日は、私のお気に入りのバッグについて書きたいと思います。
ちょうどNami-oさんのブログにバッグのことが載っていましたし。d(^ー゚*)ネッ
私のお気に入りのバッグは「フェイラー」のバッグです☆
タオル地なので、とっても軽いです♪(*^ー゚)v ブイ♪
おまけに、汚れたら洗えるし♪♪ぐ~♪ d(* ̄o ̄)

以前は、小さめでななめがけできるバッグを使っていたのですが、(右上)
今年の初めにiPad miniを買ったので、
最近は、それが入る大きさのバッグを使っていました。(右下)
でも、このバッグばかり使うので、ちょっと汚れてきたんです・・・。
そこで、似た形で柄の違うバッグを、最近見つけて買いました♪(左下)
同じようなバッグがあって良かった~☆ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
左上のバッグは、3年前まで、よく使っていた形です。
このタイプ、好きでよく使っていたんですけどね・・・。
今は、持ちにくくなってしまいました。
すっかり手の力が無くなってしまったから・・・。(=´;ω;`=)ニャン・・
でも、最近、また少し力が入るようになってきました♪
手で持つタイプのバッグも、持てるようになるといいな~☆(^-^)
フェイラーのバッグ、楽天などで買うと、少しお安くなっているみたい。
気になる方は、見てくださいね♪
ちょうどNami-oさんのブログにバッグのことが載っていましたし。d(^ー゚*)ネッ
私のお気に入りのバッグは「フェイラー」のバッグです☆
タオル地なので、とっても軽いです♪(*^ー゚)v ブイ♪
おまけに、汚れたら洗えるし♪♪ぐ~♪ d(* ̄o ̄)

以前は、小さめでななめがけできるバッグを使っていたのですが、(右上)
今年の初めにiPad miniを買ったので、
最近は、それが入る大きさのバッグを使っていました。(右下)
でも、このバッグばかり使うので、ちょっと汚れてきたんです・・・。
そこで、似た形で柄の違うバッグを、最近見つけて買いました♪(左下)
同じようなバッグがあって良かった~☆ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
左上のバッグは、3年前まで、よく使っていた形です。
このタイプ、好きでよく使っていたんですけどね・・・。
今は、持ちにくくなってしまいました。
すっかり手の力が無くなってしまったから・・・。(=´;ω;`=)ニャン・・
でも、最近、また少し力が入るようになってきました♪
手で持つタイプのバッグも、持てるようになるといいな~☆(^-^)
フェイラーのバッグ、楽天などで買うと、少しお安くなっているみたい。
気になる方は、見てくださいね♪
2013年09月05日 (木) | 編集 |
今日は・・・
書きたいことはいっぱいあるけど、
何となく、書く気がしない日・・・。(=_=)
そんな日は、おやつの写真でも♪
先月、食べたおやつで、まだアップしてないもの~☆
もち吉の「てのひら日記」♪

こうやって、ちょこっと入っているお煎餅って食べやすいですね!
いろいろな味のお煎餅があって、美味しかったです♪(*^ー゚)v ブイ♪
叶匠寿庵の「しめの」♪

アルコールの味がしたので、ワインかな?と思ってみてみたら、
梅と焼酎でした!
美味しかったです☆(^O^)/
銀のぶどうの「シュガーバターの木」♪

以前にも、違う方から頂いたのですが、このお菓子、美味しいです~☆(*^_^*)
3点とも、いただき物でした♪
ありがとうございました!!ありがとさん (*^ - ^*)ゞ ポリポリ
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨
昨夜は、一晩中、雨と雷!
竜巻が起こったり、大雨だったり・・・
何が起こってもおかしくないようで・・・怖いです・・・。
何も起こりませんように・・・。(T人T) オネガイ!
2013年09月04日 (水) | 編集 |
さっき、地震があったけど、みなさん大丈夫でしたか?
私は、朝寝しようと思ってベッドに寝ていたら、地震が来て、
なんだか寝そびれてしまいました。(^ ^;)ゞ イヤー
なので、ブログでもアップしましょうかね♪
昨日は「美味しいお勉強会」に行ってきました☆
私が、いつもチェックしているブログがいくつかあります。
そのうちの一つのブログに「ゆっくりお茶時間」というブログがあります♪
もう1年以上も前から見ていて、
「元気になったら、習いに行きたいな~♪」って思っていました。
そのブログに、最近、「メールでレッスン」というコーナーができて、
紅茶を淹れる上で大切なコツを、メールで教えてくれるのです♪
もちろん、すぐ申し込みました☆(*^ー゚)v ブイ♪
で、今度は、メルマガ登録者を対象に、「お茶ツアー」というのを企画してくれました。
マリアージュ・フレールでランチをして、
シャングリラホテルでお茶飲みをしながらお勉強☆というものです。
手が悪いので、ちゃんとできるか自信はなかったけど、
気が付いたら、申し込んでいました・・・。^_^;
だって、こんな機会、そうないですもんね!!
で、行ってきました☆
まずは、マリアージュ・フレールで待ち合わせ♪
私は、先生に会ったことさえないので、ドキドキでした。
でも、先生も生徒さん達も、みんな良い方たちでした❁
ホッとしました~☆(*^ー゚)v ブイ♪
マリアージュ・フレールでは、フランス紅茶について学びながらランチ❤
残念ながら、お写真は禁止ですって・・・。(>_<)
その後、お買い物をして・・・
(私は、姉から「8日に宝塚を観に行くので、買い物禁止!」って言われたので、
結局、何も買いませんでした・・・。(=_=))
その後、シャングリラホテルへ♪
ホテルでは、3段重ねのお菓子類に紅茶☆


憧れですよね~❤ 幸せ♡
最後には、クッキーとチョコレートも出ました♪

といっても、私は、さすがに全部は食べられませんでしたが・・・。(^_^;)
まぁ、とにかく、いろいろお勉強になりました!!
それに、とても楽しかったです♪
みかまる先生、生徒の皆さん、
本当にありがとうございました☆m(_ _)m アリガトォ~★
2013年09月02日 (月) | 編集 |
今日の竜巻はすごかったですね~。(*ロ*;) じぇじぇじぇ!!!
私の家の方では、竜巻は起こらなかったし、
もちろん被害はありませんでした。
ただ・・・主人の部屋の窓を開けていたら、
網戸が50cmくらい開いていました。
こんなことは初めてです!
恐るべし、自然の力!!
さて、明日は、お出かけしてきます♪
なので、今日は、早く寝ます。
メールをくれた○○さん、
コメントをくれた、亜由美さんとかぴららさん(カピロウさん)、
お返事、2~3日待ってくださいませ。(。_。;) ゴメンネ
あっ、ゆめは、もう普通の生活に戻りました♪
ただ・・・まだ、あんまり鳴きません。
いつもは「ニャーニャー」うるさいくらいのおしゃべりさんなのに・・・。
やっぱり、まだ本調子じゃないのかな?
私に対する態度は、穏やかになりました。
やっと許してもらえたみたいです♪
よかったです☆(*^_^*)
サクとらるは、普通に生活しています☆
元気にしていてくれるのが、最高に親孝行ですね❁


では、おやすみなさい♪ ヽ(*´∀`*)ノ おやすみなさ~い♪
私の家の方では、竜巻は起こらなかったし、
もちろん被害はありませんでした。
ただ・・・主人の部屋の窓を開けていたら、
網戸が50cmくらい開いていました。
こんなことは初めてです!
恐るべし、自然の力!!
さて、明日は、お出かけしてきます♪
なので、今日は、早く寝ます。
メールをくれた○○さん、
コメントをくれた、亜由美さんとかぴららさん(カピロウさん)、
お返事、2~3日待ってくださいませ。(。_。;) ゴメンネ
あっ、ゆめは、もう普通の生活に戻りました♪
ただ・・・まだ、あんまり鳴きません。
いつもは「ニャーニャー」うるさいくらいのおしゃべりさんなのに・・・。
やっぱり、まだ本調子じゃないのかな?
私に対する態度は、穏やかになりました。
やっと許してもらえたみたいです♪
よかったです☆(*^_^*)
サクとらるは、普通に生活しています☆
元気にしていてくれるのが、最高に親孝行ですね❁


では、おやすみなさい♪ ヽ(*´∀`*)ノ おやすみなさ~い♪
2013年09月01日 (日) | 編集 |
今日も暑いですね。
毎日、暑い、暑いって言ってますね~。
暑くても、今日から9月。
今年もあと4カ月かぁ・・・早いなぁ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今日のタイトルの「キチャッタ━━━(;´Д`)━━…」なのですが、
何がキチャッタ━━━(;´Д`)━━…なのかというと・・・
リウマチの痛みです。(T_T) ウルウル
ここのところ、忙しかったし、
ゆめのことで、さんざん後悔したし、
こんな状態でリウマチが悪くならないはずがないですよね~。
今朝、起きたら、両手の手首と肩が痛い!(>_<)
起きるの大変!!
せっかく、ここ2ヶ月ほど、調子が良かったのになぁ・・・。
肉体的にも精神的にもストレスがかかって、
リウマチさんの痛みが目を覚ましてしまいました~。
おまけに、咳も出ているし・・・。.・゜゜・(/。\)・゜゜・.
あぁ・・・一過的なものだったらいいんだけど・・・。
ゆめは、だいぶご飯を食べるようになりました♪
お水も飲むようになりました♪
ただね・・・ただ・・・
恨んだような目で私を見ます。( ノД`)シクシク…
「なんで、私をあんなところ(動物病院)に連れてったのよ!
とっても、とっても、とっても、しんどい思いをしたんだから!!」
って、言ってるような感じです。 たぶん・・・
ゆめはけっこう根に持つタイプ。(きょうすけもそうでした。)
しばらくは許してもらえないかも・・・。(=_=)
ゆめ・・・ごめんね・・・。\(_ _。)ハンセイシテマス
今日の2枚♪
さっき、写したゆめです☆


少し身体がほっそり(げっそり?)しました。
顔も小さくなったでしょ?
まぁ、体重的には、このくらいが良いのかな・・・。
毎日、暑い、暑いって言ってますね~。
暑くても、今日から9月。
今年もあと4カ月かぁ・・・早いなぁ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今日のタイトルの「キチャッタ━━━(;´Д`)━━…」なのですが、
何がキチャッタ━━━(;´Д`)━━…なのかというと・・・
リウマチの痛みです。(T_T) ウルウル
ここのところ、忙しかったし、
ゆめのことで、さんざん後悔したし、
こんな状態でリウマチが悪くならないはずがないですよね~。
今朝、起きたら、両手の手首と肩が痛い!(>_<)
起きるの大変!!
せっかく、ここ2ヶ月ほど、調子が良かったのになぁ・・・。
肉体的にも精神的にもストレスがかかって、
リウマチさんの痛みが目を覚ましてしまいました~。
おまけに、咳も出ているし・・・。.・゜゜・(/。\)・゜゜・.
あぁ・・・一過的なものだったらいいんだけど・・・。
ゆめは、だいぶご飯を食べるようになりました♪
お水も飲むようになりました♪
ただね・・・ただ・・・
恨んだような目で私を見ます。( ノД`)シクシク…
「なんで、私をあんなところ(動物病院)に連れてったのよ!
とっても、とっても、とっても、しんどい思いをしたんだから!!」
って、言ってるような感じです。 たぶん・・・
ゆめはけっこう根に持つタイプ。(きょうすけもそうでした。)
しばらくは許してもらえないかも・・・。(=_=)
ゆめ・・・ごめんね・・・。\(_ _。)ハンセイシテマス
今日の2枚♪
さっき、写したゆめです☆


少し身体がほっそり(げっそり?)しました。
顔も小さくなったでしょ?
まぁ、体重的には、このくらいが良いのかな・・・。
| ホーム |