2008年04月30日 (水) | 編集 |
やっと食欲が戻る。
お水でふやかしたドッグフード・いつもの1/3量を食べる。
「ニュートリカル」もおいしそうに食べた♪
これで安心だね♪
29日。
お薬がなくなったので動物病院へ。
まだ、便の中の雑菌が多い状態らしい。
うんピー、定期的に出ないし、まだ緩いしね・・・・・。
食事は、まだふやかした方がいいらしい。
お薬は、もうしばらく、状態を見てあげて、と言うことに。
まだ、本当に元気♪という状態ではないけれど、良かった~!!
もうしばらくは私たちのそばにいてくれそうです♪
2008年04月30日 (水) | 編集 |
康平の状態はあまり変わらず。
ただ、ピ~もゲ~も一応止まった。
でも食欲は無し。
朝、動物病院へ行って、昨日と同じく抗生剤と胃腸の動きを弱くする薬、そしてビタミン剤の注射と点滴。
もし、水分を欲しがったら少しずつならOKということに。
状態は少しは良くなっているみたい。
相変わらず、ぐたっと寝ている状態だが、夕方、トイレに行きたがり、緩い血便をした。
でも、それが返って良かったみたいで、その後は良く寝ていた。
23日。
だいぶましになってきた。
でも食欲は無し。
水分は、少しずつ飲むようになった。(いっぺんに飲むと心臓に負担がかかるため)
これで食事が取れると安心なんだけど・・・・・・。
夕方、動物病院でまた同じ注射と点滴。
24日。
呼吸は早いが良く寝るようになった。
ただ、まだ食欲がないのが心配。
食べるかと思って動物病院で買ってきた「ニュートリカル」も一口舐めていらないって・・・・・。
康平の状態は安定しているみたいなので、主人と御徒町へ除湿機を買いに行ってきた。
康平が体調を崩すのは、いつも雨の次の日かその次の日。(みたいな気がする)
湿気がいけないのかな?って思う。
今、私たちが康平にしてあげられることって、除湿機を買ってあげることしかない。
これで少しでも楽に過ごせますように!
ただ、ピ~もゲ~も一応止まった。
でも食欲は無し。
朝、動物病院へ行って、昨日と同じく抗生剤と胃腸の動きを弱くする薬、そしてビタミン剤の注射と点滴。
もし、水分を欲しがったら少しずつならOKということに。
状態は少しは良くなっているみたい。
相変わらず、ぐたっと寝ている状態だが、夕方、トイレに行きたがり、緩い血便をした。
でも、それが返って良かったみたいで、その後は良く寝ていた。
23日。
だいぶましになってきた。
でも食欲は無し。
水分は、少しずつ飲むようになった。(いっぺんに飲むと心臓に負担がかかるため)
これで食事が取れると安心なんだけど・・・・・・。
夕方、動物病院でまた同じ注射と点滴。
24日。
呼吸は早いが良く寝るようになった。
ただ、まだ食欲がないのが心配。
食べるかと思って動物病院で買ってきた「ニュートリカル」も一口舐めていらないって・・・・・。
康平の状態は安定しているみたいなので、主人と御徒町へ除湿機を買いに行ってきた。
康平が体調を崩すのは、いつも雨の次の日かその次の日。(みたいな気がする)
湿気がいけないのかな?って思う。
今、私たちが康平にしてあげられることって、除湿機を買ってあげることしかない。
これで少しでも楽に過ごせますように!
2008年04月29日 (火) | 編集 |
昨夜からの康平の異変で眠れぬ夜を過ごした主人と私。
朝、一番で動物病院へ。(始まる前に行ったけど2番だった。)
康平を診察した獣医さん。
「13歳かぁ・・・・・。男の子だしなぁ・・・・・。(女の子に比べて寿命が短いらしい)」
「入院って手もあるけど・・・・・。」
姉と私「無理です!」
獣医さん「そうだよね・・・・・」
家=家族が大好きな康平。入院して家族と離れたら、それだけで死んでしまいます!
それをよくわかっている獣医さん。
「年だしね、何があるかわからない。
心臓に雑音はないけど、呼吸や脈が速いのは、心臓が弱っている証拠。
とりあえず、いつものように点滴をして抗生物質と胃腸の働きを弱める薬を打っておきますが、
何かあったらすぐに来てください。」と。
そして「(何かなくても)明日の朝、また来てください」
これまで2度、ひょとしたら康平が死んでしまうかも・・・・・ってことはあった。
それでも、なんとか持ち直してくれたけど・・・・・。
今度ばかりは、本当に危ないかもしれない!
主人も姉も私も、そう思っていた。
家に帰っても、康平の調子は変わらず。
グッタリ横になったまま、お水さえ飲まない状態。
相変わらず呼吸は荒い。
康平・・・・・
このまま逝ってしまうなんてことはないよね・・・・・?
(続く・・・・・)
朝、一番で動物病院へ。(始まる前に行ったけど2番だった。)
康平を診察した獣医さん。
「13歳かぁ・・・・・。男の子だしなぁ・・・・・。(女の子に比べて寿命が短いらしい)」
「入院って手もあるけど・・・・・。」
姉と私「無理です!」
獣医さん「そうだよね・・・・・」
家=家族が大好きな康平。入院して家族と離れたら、それだけで死んでしまいます!
それをよくわかっている獣医さん。
「年だしね、何があるかわからない。
心臓に雑音はないけど、呼吸や脈が速いのは、心臓が弱っている証拠。
とりあえず、いつものように点滴をして抗生物質と胃腸の働きを弱める薬を打っておきますが、
何かあったらすぐに来てください。」と。
そして「(何かなくても)明日の朝、また来てください」
これまで2度、ひょとしたら康平が死んでしまうかも・・・・・ってことはあった。
それでも、なんとか持ち直してくれたけど・・・・・。
今度ばかりは、本当に危ないかもしれない!
主人も姉も私も、そう思っていた。
家に帰っても、康平の調子は変わらず。
グッタリ横になったまま、お水さえ飲まない状態。
相変わらず呼吸は荒い。
康平・・・・・
このまま逝ってしまうなんてことはないよね・・・・・?
(続く・・・・・)
2008年04月28日 (月) | 編集 |
20日、日曜日のことだった。
主人が康平を夕方の散歩に連れて行った。
帰ってくると・・・・・
「今、そこで胃液を吐いたから、晩御飯は食べさせない方が良さそう」と。
さっきまで元気だったのにねぇ。
まぁ、元気はあるからちょっとご飯を抜けば治るよね、きっと。
晩御飯を食べたがったものの、今日は食べられないと思ったらそのまま寝てしまった。
いいコだね、康平は!
9時ごろ、ふと康平を見ると・・・・・
起きていて、なんだか震えている?(゜-゜)
ゲ~したから熱が出てきたのかな?
とりあえず、寝室に連れて行き、部屋を暖かくして寝せることにした。
お風呂に入って出てきてみると、康平の様子が変!!
自分で立つこともできないみたい!
熱がとてもありそう・・・・・。
急にどうしたの?
そのまま、グッタリしんどそうに寝ている。
立つのもしんどい康平を、夜中に2回ほど、トイレに連れて行くと2回ともピ~だった。
ゲ~の方も吐くことはないけれど何回かしていた。
主人と二人、康平の様子を見ながら眠れない夜をすごし、朝になって一番に病院へ。
(続く・・・・・・)
主人が康平を夕方の散歩に連れて行った。
帰ってくると・・・・・
「今、そこで胃液を吐いたから、晩御飯は食べさせない方が良さそう」と。
さっきまで元気だったのにねぇ。
まぁ、元気はあるからちょっとご飯を抜けば治るよね、きっと。
晩御飯を食べたがったものの、今日は食べられないと思ったらそのまま寝てしまった。
いいコだね、康平は!
9時ごろ、ふと康平を見ると・・・・・
起きていて、なんだか震えている?(゜-゜)
ゲ~したから熱が出てきたのかな?
とりあえず、寝室に連れて行き、部屋を暖かくして寝せることにした。
お風呂に入って出てきてみると、康平の様子が変!!
自分で立つこともできないみたい!
熱がとてもありそう・・・・・。
急にどうしたの?
そのまま、グッタリしんどそうに寝ている。
立つのもしんどい康平を、夜中に2回ほど、トイレに連れて行くと2回ともピ~だった。
ゲ~の方も吐くことはないけれど何回かしていた。
主人と二人、康平の様子を見ながら眠れない夜をすごし、朝になって一番に病院へ。
(続く・・・・・・)
2008年04月25日 (金) | 編集 |
手首の調子はかなり治りました♪
(まだ時々痛いときはあるけれど。)
お休みしていた間・・・・・
いろいろなことがありました・・・・・。
また時間のあるときにお話しますが・・・・・。
今日はもう寝ます。
おやすみなさい!m(__)m
(まだ時々痛いときはあるけれど。)
お休みしていた間・・・・・
いろいろなことがありました・・・・・。
また時間のあるときにお話しますが・・・・・。
今日はもう寝ます。
おやすみなさい!m(__)m
2008年04月15日 (火) | 編集 |
11日より左手首の調子がいまいちです~。
なのでコメントのお返事がちょっと遅れます。
みくさん、さっちゃん、ごめんなさいです!!m(__)m

なのでコメントのお返事がちょっと遅れます。
みくさん、さっちゃん、ごめんなさいです!!m(__)m
2008年04月11日 (金) | 編集 |
| ホーム |